約10年ぶりとなる、スタジオジブリ制作によるローソンのテレビCMが公開されました。
企画・構成は、ジブリで活躍したアニメーターの田辺修さん。その田辺さんの熱望によて、今回はアカデミー短編アニメーション賞を受賞した『つみきのいえ』を作ったアニメーション作家の加藤久仁生さんが、演出・アニメーションとして参加しいます。
約10年ぶりとなる、スタジオジブリ制作によるローソンのテレビCMが公開されました。
企画・構成は、ジブリで活躍したアニメーターの田辺修さん。その田辺さんの熱望によて、今回はアカデミー短編アニメーション賞を受賞した『つみきのいえ』を作ったアニメーション作家の加藤久仁生さんが、演出・アニメーションとして参加しいます。
ジブリグッズ専門店「どんぐり共和国」の福袋を買ってきました。
毎年毎年、開店前から行列ができてオープン直後に完売してしまうことで有名な、コストパフォーマンスの高い福袋です。
その評判が如何ほどのものか、この度初めて購入してきました。
歌舞伎俳優の尾上菊之助さんがナウシカ役で出演し、12月6~25日に新橋演舞場で上演された新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』の舞台裏に密着したドキュメンタリー番組「密着3000日!尾上菊之助 新たなる挑戦~ナウシカ歌舞伎の壮絶舞台裏~」が、テレビ朝日にて2020年1月4日午前10時半~11時半に放送されることが発表されました。
毎年恒例のスタジオジブリの年賀状がアップされています。
今年は子年ですので、小判をポロポロと袋から落としている盗人っぽいネズミと、それを拾うちびネズミのイラストとなっております。
また、ジブリ美術館の年賀状は、短編作品の『ちゅうずもう』のイラストです。
新年あけましておめでとうございます。
早いもので、もう2020年となりました。ジブリとは関係ありませんが、オリンピックイヤーですね。
しかし、スタジオポノックがオリンピック用の短編を作っていますし、そちらも気になるところです。
ジブリグッズから新作の万年カレンダー3種が、全国のどんぐり共和国とオンラインショップそらのうえ店にて12月下旬より発売されます。
インテリアとしても人気が高い、万年カレンダーがニューモデルで登場です。『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『千と千尋の神隠し』の3作品を細部までこだわり造形となっています。
湯浅政明監督のアニメーション映画『夜明け告げるルーのうた』が1月2日にNHK Eテレ、『夜は短し歩けよ乙女』が1月3日にNHK総合で放送されることが発表されました。
また、1月5日からは、湯浅監督がシリーズ構成も手掛ける『映像研には手を出すな!』がNHK総合で放送されます。
『魔女の宅急便』と『紅の豚』の2作品のイメージアルバム&サウンドトラックに、新たにマスタリングを施し、ジャケットの絵柄もリニューアルしたものが発売されます。
ジャケットの美しさや、アナログならではの音の豊かさを楽しめるラインナップとなります。
宮崎駿監督が出演したNHKのドキュメンタリー「東京ミラクル 第3集 最強商品 アニメ」が、1月1日(水) 午前3時20分に再放送されます。
俳優の佐藤健さんが、日本のアニメーションの秘密を探るドキュメンタリーで、手塚治虫が設立した虫プロ、『天気の子』などの美しい背景美術、そして78才にして創作を続ける宮崎駿監督を訪ねます。
ミニシアターの「ユジク阿佐ヶ谷」にて、「東映動画まつり2020 長編漫画映画のすばらしき世界」と題して、東映動画が製作した劇場用アニメーションの名作・傑作が、2020年1月25日(土)~2月14日(金)に亘って上映されます。
上映作品は計6本で、朝ドラの『なつぞら』でもモデルになった、東映動画長編漫画映画第一作で日本初のカラーアニメ『白蛇伝』をはじめ、若かりし高畑勲さんや宮崎駿さんなど、錚々たる顔ぶれが参加した名作が上映されます。