新年あけましておめでとうございます。
2021年はコロナ禍2年目ということで、コロナ禍なりの過ごし方に慣れてきたように感じました。
2022年も相変わらずコロナ禍ですが、いつ脱することができるんでしょうか。
新年あけましておめでとうございます。
2021年はコロナ禍2年目ということで、コロナ禍なりの過ごし方に慣れてきたように感じました。
2022年も相変わらずコロナ禍ですが、いつ脱することができるんでしょうか。
ジブリのファッションブランド「GBL」が誕生してから3年。「GBL」渋谷店がオープンしてから1年半。長き日を経て、このたび、GBLとしては初となる福袋「2022 Lucky Bag」が発売されたので、早速買ってきました。
毎年恒例となっている、どんぐり共和国の福袋を買ってきました。
コロナ禍になった影響により、昨年から事前予約制になり、受取り期間も12月28日~1月4日までと、混雑を避ける工夫がとられています。
ということで、早速、28日に受け取ってきました。
先日、ついに、舞台『千と千尋の神隠し』のチケットが一般販売されました。
ところが、発売して数分も経たぬ間に完売してしまい、チケットを逃した方も多いんじゃないでしょうか。
しかし、諦めるのはまだ早いです。
最近、音楽鑑賞にハマっていまして、よくレコードやCDを買うようになって、ジブリ作品のいろいろな音楽を楽しんでおります。
その中から、あまり知られていないであろうけれど、オススメできるCDをご紹介します。
と言いながらも、よく音楽を聴く人にとっては、今更なご紹介かもしれませんが、ご容赦くださいませ。
宮崎駿監督の長編デビュー作として知られ、今もなお人気の高い『ルパン三世 カリオストロの城』。今年は、『ルパン三世』アニメーション化50周年記念ということもあって、劇場上映もされますし、BS12でテレビ放送もされます。40年以上前に公開された作品ですが、色あせるどころかファン層の幅が広がっているんじゃないでしょうか。
今年は、『ルパン三世』アニメーション化50周年ということで、にわかにルパンが盛り上がっております。
金ローでは、過去のテレビシリーズから人気投票上位の作品が放送されることが決まり、『ルパン三世 カリオストロの城』は10月1日より劇場公開されます。
宮崎駿作品というと、声の出演者について本職の声優ではない、ユニークなキャスティングが行なわれることが注目されますよね。
『風立ちぬ』においては、主人公・堀越二郎を庵野秀明さんが演じていることが、最も注目を浴びたんじゃないでしょうか。
話題性を重視していると思われがちですが、そういった理由だけではありません。
本作の声優陣がどのような経緯で決まったのか、ご紹介します。