第27回東京国際映画祭のスペシャルイベント「ジョン・ラセターが語るクール・ジャパン」が10月24日、東京・六本木のEXシアターで行われ、来日中のジョン・ラセターが出席。スタジオジブリの宮崎駿監督との27年にわたる友情秘話を交えながら、強い影響を受けたという日本文化の魅力を約1時間語り尽くした。
第27回東京国際映画祭のスペシャルイベント「ジョン・ラセターが語るクール・ジャパン」が10月24日、東京・六本木のEXシアターで行われ、来日中のジョン・ラセターが出席。スタジオジブリの宮崎駿監督との27年にわたる友情秘話を交えながら、強い影響を受けたという日本文化の魅力を約1時間語り尽くした。
バンクーバーで10月22日から、アニメーターの祭典「Spark Animation Festival-Conference-Job Fair」が開催されており、世界各国から出品された作品の上映、ワークショップ、就職フェアなどが開催。そのなかで、スタジオジブリを追うドキュメンタリー映画『夢と狂気の王国』が上映されます。
鈴木敏夫プロデューサーが10月11日、神奈川県の「たまプラーザ テラス」でトークショーを行いました。株式会社 有隣堂と同施設の共催による企画で、当日は事前抽選で選ばれた250人以上が参加しました。
2015年1月21日に発売される、高畑勲監督の作品をまとめたBlu-ray・DVD-BOX『高畑勲監督作品集』の収録作品が明かされました。
7月に発売された『宮崎駿監督作品集』に続く、ジブリの作品集第2弾。価格はBD-BOXが6万円、DVD-BOXが4万円となります。
11月22~24日に開催される「第5回三鷹コミュニティシネマ映画祭」に、高畑勲監督がトークショーで来場することが発表されました。
5年目の節目となる今年は、23日に高畑勲、翌24日には10代を東京・三鷹市で過ごしたという女優・渡辺真起子が来場します。
「トトロのふるさと基金」主催によって、トトロの森の散歩と、どんぐりトトロ作りのイベントが同日に開催されます。
トトロの森の散歩では、ガイドの案内によって森を散策します。クロスケの家では、森の木の実や枝を使 っての、どんぐりトトロづくりが行われます。
熱海市桃山町のMOA美術館で、初企画の「漫画フェア」が行われている。『耳をすませば』の背景画や、ジブリ美術館の壁画などを手掛ける井上直久さんの版画作品約30点を展示しています。モネと雪舟に影響を受けて創り上げた独自の世界観は、来館者の興味を引いている。22日まで。19日には会場でピアノ演奏会がある。
高畑勲監督の『かぐや姫の物語』の北米公開がスタートしました。
まずは、ニューヨーク、ロサンゼルス、カナダのトロントの3ヶ所で公開され、10月24日からはサンフランシスコやシアトルなどで新たに9スクリーン、その後もスクリーンが増え、現段階で40余りのスクリーンで上映予定です。
爆笑問題の太田光と鈴木敏夫プロデューサーが17日、高畑勲監督作『かぐや姫の物語』DVD&ブルーレイ発売記念イベントに登場した。高畑作品が大好きだという太田は、ジブリのもう一人の巨匠である宮崎駿監督を引き合いに出して、「宮崎駿が嫌いなんですよ。何か気持ち悪い」と衝撃発言で爆笑をさらった。