アカデミー賞の長編アニメ賞は逃した『かぐや姫の物語』ですが、3月13日の「金曜ロードSHOW!」にてテレビ初放送されることが発表されました。
日本最古の物語といわれる竹取物語を原作とする『かぐや姫の物語』は、日本人の心にしみ入る美しい風景を背景に、命の輝きと生きる喜びを描き、最後のシーンでは涙を誘われる感動の物語。完全ノーカット版で放送されます。
アカデミー賞の長編アニメ賞は逃した『かぐや姫の物語』ですが、3月13日の「金曜ロードSHOW!」にてテレビ初放送されることが発表されました。
日本最古の物語といわれる竹取物語を原作とする『かぐや姫の物語』は、日本人の心にしみ入る美しい風景を背景に、命の輝きと生きる喜びを描き、最後のシーンでは涙を誘われる感動の物語。完全ノーカット版で放送されます。
日本時間の2月23日、ハリウッドのドルビー・シアターにて「第87回アカデミー賞」の授賞式が行われました。「長編アニメーション賞」は、スタジオジブリから高畑勲監督の『かぐや姫の物語』がノミネートされていましたが、惜しくも受賞をのがしました。同賞は、『ベイマックス』が受賞。昨年に続き、ディズニー作品に軍配があがりました。
日本時間の明日、23日にアメリカのロサンゼルスにて、第87回アカデミー賞 授賞式が行われます。
スタジオジブリからは、高畑勲監督の『かぐや姫の物語』が長編アニメ部門にノミネートされ、受賞の期待が掛かっています。そして、先日、ノミネートされた制作者のインタビューが合同で行われました。

先日のTBSラジオ「デイ・キャッチ!」の宮崎駿監督インタビューでは、『風立ちぬ』についての話も出ました。
宮崎監督は、何を想い『風立ちぬ』を作ったのか、そして何を伝えたかったのか、政治的な話を主軸にして語っています。このインタビューから、宮崎監督の中で鬱屈した、溜まりに溜まったものが解放された作品であることが分かりますね。
『かぐや姫の物語』で第87回アカデミー賞長編アニメ賞にノミネートされている高畑勲監督が、アメリカのロサンゼルスで行われた同部門候補者たちが集まるイベントで取材に応じ、授賞式を目前に控えた現在の心境を語りました。
長編アニメ部門に日本作品がノミネートされるのは、昨年の『風立ちぬ』に続いて2年連続。宮崎駿監督作以外としてはこれが初めてです。
これまで当サイトでアップした『風立ちぬ』に関する記事をまとめました。
押井守監督や富野由悠季監督も、『風立ちぬ』の感想を漏らしています。
また、公開直後のメディアの情報なども今見ると懐かしいですね。
『風立ちぬ』は、宮崎駿作品のなかで、これまでにないほど、色々な作品を下地にしている映画です。
予備知識として知っておくと、より『風立ちぬ』が楽しめる本をご紹介します。参考までにどうぞ。
堀辰雄とトーマス・マンの小説は、共にサナトリウムを題材にしていますが、当時は結核が珍しくなかったということですね。
宮崎駿監督の長編引退作となった『風立ちぬ』が、きょう「金曜ロードSHOW!」でテレビ初放送されることに合わせて、ヒロイン・里見菜穂子の声優を担当した瀧本美織さんが、同作に対する想いを語りました。瀧本さんは声優初挑戦の役だったが、結核に侵されながらも凜とした芯の強いヒロインを見事に演じています。

ついに、『風立ちぬ』がテレビ初放送となります。ということで、『風立ちぬ』にまつわる豆知識をまとめました。
同作は、実在の人物を下地にしているので、関連書籍による情報も豊富ですが、ここでは主に作品と直接的な情報を載せています。
ネタバレになる情報もあるので、まだ観ていない人は、鑑賞後に読んだほうが良いかもしれません。
2月21日に発売される、月刊「ディズニーファン」4月号に、高畑勲監督のインタビューが掲載されます。
また、話題のスペシャルイベント「アナとエルサのフローズンファンタジー」と「スウィート・ダッフィー」を徹底取材。今年から東京ディズニーシーでも楽しめるようになる「ディズニー・イースター」の最速情報などを掲載。ジブリファンでディズニーファンの方は買いですね。