Page 475 of 574

『紅の豚』特集「スケールアヴィエーション 2015年3月号」発売

隔月刊スケールアヴィエーション 2015年3月号『紅の豚』を特集した、「スケールアヴィエーション 2015年3月号」が2月13日に発売されました。
『紅の豚』の公開から23年。今でも数多くのファンを獲得しているこの作品に登場した機体「サボイア」を、今号では模型を通して振り返ります。アドリア海の陽光に輝いた戦闘飛行艇たちの姿を、お楽しみください。

つづきを読む

「愚かなやつは自粛する」宮崎駿監督 独占インタビュー2月16日放送!

宮崎駿TBSラジオのニュース番組「荒川強啓デイ・キャッチ!」にて、宮崎駿監督の独占インタビューが2015年2月16日(月)に放送されます。
フランスの銃撃テロ、そして風刺画を主とした表現の自由論争、ISILによる日本人人質事件など、激動する世界に今、宮崎監督は何を思うのか。ジブリファンならずとも注目の放送です。

つづきを読む

鈴木敏夫×押井守 対談 『崖の上のポニョ』を語る

鈴木敏夫 押井守『崖の上のポニョ』が公開されて間もないころに行われた、鈴木敏夫プロデューサーと押井守監督の対談を文字に起しました。押井守監督が、『ポニョ』の率直な感想を語っています。
この当時、『ポニョ』と同時期に、押井守監督も『スカイ・クロラ』を公開しており、話は『ポニョ』『スカイ・クロラ』、それから『インディージョーンズ』の3本の対比から入っていきます。

つづきを読む

高橋大輔『思い出のマーニー』のテレビCMに出演

高橋大輔『思い出のマーニー』テレビCM『思い出のマーニー』のDVDとブルーレイが3月18日に発売されることが決定し、そのテレビCMを元フィギュアスケート選手の高橋大輔が務めることが明かされました。3月中旬より全国でオンエアされるCMで高橋は、プリシラ・アーンが歌う映画主題歌「Fine On The Outside」に合わせてオリジナル振付による演技を披露します。

つづきを読む

『崖の上のポニョ』豆知識まとめ

崖の上のポニョ本日は、2週連続ジブリ祭の第1弾、『崖の上のポニョ』の放送です。ということで、例によって、例のごとく、金曜ロードSHOW!に合わせまして、『崖の上のポニョ』の豆知識を集めてみました。
本作は、ジブリのスタッフがモデルになっているところが多く、宮崎駿監督がいかに身近なところから着想を得て、作品に投影しているか、改めてわかります。

つづきを読む

『崖の上のポニョ』は、『いやいやえん』から始まった

「崖の上のポニョ」と「いやいやえん」宮崎駿監督が、小さな子どもに向けて作った作品『崖の上のポニョ』。この作品は当初、中川李枝子さんの児童文学『いやいやえん』のアニメーション化という企画から始まっています。『いやいやえん』は、保育園に通う4歳の男の子の日常を綴った絵本です。『ポニョ』にも、その名残が残っていますね。

つづきを読む

『崖の上のポニョ』は、ジブリ美術館短編作品によって作られた?

ジブリ美術館短編作品『崖の上のポニョ』というと、パステル調の淡い絵本のような背景美術を使用して、これまで追及されてきたリアルな背景美術とは違いますよね。
ジブリ作品のなかで、突然、テイストの違うものが作られた印象をもつ人もいるんじゃないかと思います。
いくつもの実験的な試みが行われていますが、それらは決して思いつきで行われたものではありません。

つづきを読む

「『思い出のマーニー』監督 米林宏昌原画展」が3月7日開催

米林宏昌原画展『思い出のマーニー』を手掛けた米林宏昌監督の「米林宏昌原画展」が、3月7日」(土)から新潟市マンガ・アニメ情報館にて開催されます。本展ではマーニーをはじめアリエッティなどスタジオジブリ各作品のヒロインたちや、画集『米林宏昌画集 汚れなき悪戯』の収録作品、米林監督が自ら描きためていた未公開の美女画が一挙公開されます。

つづきを読む

鈴木敏夫×岩井俊二トークショー「ジブリは開店休業。何を作るか難しい」

花とアリス殺人事件長編アニメーション『花とアリス殺人事件』の公開を記念して、鈴木敏夫さんと岩井俊二監督の対談が行われました。
鈴木さんは「ジブリは今、開店休業っていうのかね、何を作っていいのか悩んじゃってる。今の世の中を考えると、何を作るのか難しい」と本音を明かしました。

つづきを読む

『かぐや姫の物語』現地の評価。オスカー受賞の可能性は?

かぐや姫の物語第87回アカデミー賞の長編アニメ映画賞にノミネートされた高畑勲監督の『かぐや姫の物語』。昨年も『風立ちぬ』や『九十九』がノミネートされるなど、日本のアニメーションが世界で高い評価を受けていますが、受賞は『千と千尋の神隠し』以来ありません。『かぐや姫の物語』はアメリカの批評家たちにどのように見られているのでしょうか。

つづきを読む



© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑