Page 409 of 546

水木しげるさん死去「この世は通過するだけのものだから」

狸合戦ぽんぽこ 水木しげる『ゲゲゲの鬼太郎』で知られる、漫画家の水木しげるさんが多臓器不全で亡くなりました。戦争で片腕を失う不幸にもめげず、「あの世とこの世の間」をひょうひょうと生き抜かれました。
1957年ごろから貸本向けに漫画を描き始め、独自に鬼太郎ものの紙芝居を描き継いだのが、『ゲゲゲの鬼太郎』の前身となります。

つづきを読む

南青山・ピンポイントギャラリーで「宮崎敬介個展 木口木版画・切画 “MYSTIC”」開催!

宮崎敬介個展 木口木版画・切画
木口木版画として活躍している宮崎敬介さんの個展が、本日より南青山の「ピンポイントギャラリー」で開催されます。
木口木版画の繊細な階調と切画の流麗な線が織りなす、神秘のハーモニー、美しくもゆるぎない白と黒の世界をぜひご覧ください。

つづきを読む

サツキの人物シート付!『となりのトトロ』ネコバスのペーパークラフトが発売

となりのトトロ ペーパークラフト ネコバス『となりのトトロ』のネコバスがペーパークラフトとなって発売されました。
これまでにもジブリ作品のペーパークラフトを製作している、「みにちゅあーとキット」シリーズの新商品。スタジオジブリが監修を担当しているので、細部までこだわった作りになっています。

つづきを読む

長崎歴史文化博物館で「第二楽章 男鹿和雄展~吉永小百合と語り継ぐ」開催!

第二楽章 男鹿和雄展~吉永小百合と語り継ぐ長崎歴史文化博物館で「第二楽章 男鹿和雄展~吉永小百合と語り継ぐ」が、12月12日(土)より開催されます。
同展では、戦後70年を迎えるにあたり、吉永小百合さんのライフワークである原爆詩の朗読と、男鹿和雄さんの絵筆によって生まれた『第二楽章』の挿絵原画や、広島・長崎・沖縄・福島などのスケッチ資料約130点を展示します。

つづきを読む

「ジブリ汗まみれ」公開収録!『杉原千畝』公開記念トークショーに行ってきた

ジブリ汗まみれ公開収録『杉原千畝』渋谷の「HMV&BOOKS」オープニングイベントとして行なわれた「ジブリ汗まみれ公開収録」に行ってきました。
整理券が先着50名と少ないこともあって、もしかしたら聞けないことも覚悟していましたが、無事観覧することができました。今回の収録は、映画『杉原千畝 スギハラチウネ』について語るというもの。

つづきを読む

『となりのトトロ』グッズからマトリョーシカ人形が登場!

『となりのトトロ』マトリョーシカ『となりのトトロ』グッズから、トトロをモチーフにしたマトリョーシカ人形が、11月26日に発売されます。
ついにトトロが、ロシアの民芸品・マトリョーシカにまでなってしまいました。同アイテムは6段構造になっており、マックロクロスケ、どんぐり、小トトロ、中トトロ、大トトロ、特大トトロとなっています。

つづきを読む

「スタジオジブリの歌 -増補盤-」と「スタジオジブリの歌オルゴール -増補盤-」が同時発売!

スタジオジブリの歌 -増補盤-スタジオジブリ設立30周年を記念して、ジブリ作品の楽曲を網羅したCDアルバム「スタジオジブリの歌 -増補盤-」と、ジブリの曲をオルゴールにした、「スタジオジブリの歌オルゴール -増補盤-」が、11月25日に発売されます。
2008年に発売されたオムニバスアルバムに、5作品の楽曲が追加されています。

つづきを読む

ジブリグッズのプルバックコレクションが発売!『風の谷のナウシカ』と『となりのトトロ』

ジブリグッズ プルバックコレクション11月25日にジブリグッズのプルバックコレクションが発売されます。
『風の谷のナウシカ』からは王蟲が、『となりのトトロ』からはどんぐりに乗ったトトロと、引っ越しに使っていたオート三輪、ボンネットバスが登場です。
同シリーズは、大人向けの精巧に作られたオモチャなので、部屋に飾っておくのも良いですね。

つづきを読む

「スタジオ設立30周年記念 ピクサー展」が東京都現代美術館で開催!

スタジオ設立 30 周年記念 ピクサー展「ピクサー」の設立30年の歴史を振り返る展覧会が開催されます。
同スタジオは1986年、アメリカのカリフォルニアで、ジョン・ラセター、エド・キャットムル、スティーブ・ジョブズらによって設立。2016年にスタジオ設立30周年を迎えます。

つづきを読む

「メッセナゴヤ 2015」鈴木敏夫Pの講演会に行ってきた

「メッセナゴヤ2015」鈴木敏夫講演会「ジブリの大博覧会」に行った翌日。11月7日に「メッセナゴヤ 2015」にて開催された、講演会「鈴木敏夫の引き出す力 ジブリを支えた「男」の哲学」に行ってきました。
同イベントは、今年で10周年となる日本最大級の異業種交流展示会。愛知万博の理念となる、環境、科学技術、国際交流を継承する事業として2006年にスタートしました。

つづきを読む



© 2024 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑