『なつぞら』第8週では「なつよ、東京には気をつけろ」と題し、なつの上京生活がいよいよ始まります。
この副題では、なつに危険が迫って来るような印象を与えますけども、特に危険は迫ってこずに「なつよ、東京の兄には気をつけろ」的な内容ではないかと思いました(笑)。
それでは、43話~48話までの感想をお送りします。
『なつぞら』第8週では「なつよ、東京には気をつけろ」と題し、なつの上京生活がいよいよ始まります。
この副題では、なつに危険が迫って来るような印象を与えますけども、特に危険は迫ってこずに「なつよ、東京の兄には気をつけろ」的な内容ではないかと思いました(笑)。
それでは、43話~48話までの感想をお送りします。
宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』の中国公開が6月21日に決定したことがわかりました。
また、同時に最新の中国語版予告編がリリースされています。
宮崎駿監督作品が中国で公開されるのは『となりのトトロ』に続いて2本目となります。
スタジオジブリのアメカジブランド「GBL」から、『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『紅の豚』のポロシャツが5月25日より発売開始されました。
胸元のポケットに、さりげなくキャラクターの刺繍がワンポイントだけ入ったシンプルなポロシャツはこれからの季節に最適ではないでしょうか。
ジブリ美術館の2019年7月分の入場チケットの先行抽選販売が、5月25日より受付け開始となります。
先行抽選販売は、購入希望者が集中する夏休みシーズンに、購入の機会をより公平に提供することを目的に実施されています。
受付期間は、7月入場分が5月25日12時から5月31日23時59分までとなります。
東京・原宿に期間限定でベースヤードトーキョーにオープンしたポップアップ店に行ってきました。
ベースヤードトーキョーとは、ファッションや本・音楽・映像なども含めた日本ならではのストリートカルチャーを発信する複合型ショップです。神田明神で「鈴木敏夫とジブリ展」が開催されたことを記念して、ジブリグッズを取り扱うポップアップ店が開かれました。
東京・西荻窪のササユリカフェにて、5月30日~8月19日まで「かりや展」が開催されます。
NHKの連続テレビ小説『なつぞら』のオープニングアニメーションでキャラクターデザイン・原画・監督を担当した刈谷仁美さんの初の個展となります。
『魔女の宅急便』グッズから、新作の印鑑立てが7月に発売されます。価格は税込み1890円となります。
マグカップと壺の部分に直径20㎝までの円筒形のものが入るようになっていて、印鑑、ペン、リップクリーム、鍵などを入れるのに便利な作りになっています。自宅の玄関や、会社のデスクなどに置いてみては如何でしょうか。
高畑勲さんが演出・構成を手がけた人形劇『まほろばのこだま』が7月に上演されます。それに先駆け、前売券が5月24日より発売開始となります。
本公演は、人形劇ユニット「かわせみ座」によって2000年に行なわれたもので、この度 高畑勲監督の追悼として2日間の限定で再演されます。
韓国でジブリ作品の中から「また観たい映画」と題したアンケート調査が行なわれ、宮崎駿監督の『となりのトトロ』が1位になりました。
今回行なわれた調査では、『崖の上のポニョ』をはじめ、『魔女の宅急便』や『猫の恩返し』なども票を集めるなか、『となりのトトロ』は68%にもよる圧倒的支持率で1位となっています。
『天空の城ラピュ』グッズから、ムスカ大佐のサングラスと、パズーがつけていたゴーグルが、東京戯画から秋に発売されます。
予約受付は5月22日からとなっており、7月21日までに予約をすると特典として、映画の中でムスカ大佐がパズーに渡した金貨が3枚貰えます。