韓国でジブリ作品の中から「また観たい映画」と題したアンケート調査が行なわれ、宮崎駿監督の『となりのトトロ』が1位になりました。
今回行なわれた調査では、『崖の上のポニョ』をはじめ、『魔女の宅急便』や『猫の恩返し』なども票を集めるなか、『となりのトトロ』は68%にもよる圧倒的支持率で1位となっています。
韓国でジブリ作品の中から「また観たい映画」と題したアンケート調査が行なわれ、宮崎駿監督の『となりのトトロ』が1位になりました。
今回行なわれた調査では、『崖の上のポニョ』をはじめ、『魔女の宅急便』や『猫の恩返し』なども票を集めるなか、『となりのトトロ』は68%にもよる圧倒的支持率で1位となっています。
『天空の城ラピュ』グッズから、ムスカ大佐のサングラスと、パズーがつけていたゴーグルが、東京戯画から秋に発売されます。
予約受付は5月22日からとなっており、7月21日までに予約をすると特典として、映画の中でムスカ大佐がパズーに渡した金貨が3枚貰えます。
スタジオジブリのある東小金井駅から中野駅までの中央線の各駅に、ジブリ関連のスポットといいますか、何かしらジブリにまつわる場所があるのをご存知ですか?
元々スタジオジブリの設立は吉祥寺から始まったこともあって、宮崎駿監督の個人事務所「二馬力」も阿佐ヶ谷にあったり、中央線沿線というのはジブリスポットの集まりやすい場所なのです。
4月11日に逝去した漫画家モンキー・パンチ先生を追悼して、6月にシネフィルWOWOWで『ルパン三世』シリーズが放送されます。
1971年の記念すべきテレビシリーズ第1作と、映画配給会社などに向けて製作された“パイロット・フィルム”(シネマスコープ版とスタンダード版の2種類)となります。
『なつぞら』第7週では、「なつよ、今が決断のとき」と題して、なつが漫画映画の道に進むことを決断します。
新たな登場人物として阿川弥市郎が現れ、まるで『もののけ姫』のゴンザのような風貌で、『火の鳥』の我王のようなスピリットをもった濃いキャラ。そして、その娘・阿川砂良とは照男が恋愛関係になりそうな展開。新たな生活が始まります。
『となりのトトロ』グッズの新商品、「となりのトトロ はしるぞ!びゅんびゅんネコバス」が5月18日から発売されました。
付属のトトロのリモコンでネコバスを遠隔操作し、前進したり、後進して方向転換したり、ネコバスを自由自在にびゅんびゅんと走らせることができます。
NHKの朝ドラ『なつぞら』の第41話にて主人公の奥原なつは、悩みに悩み漫画映画の世界に入ることを決断しました。
しかし、本作のモデルになった奥山玲子さんが漫画映画の世界に入ったのは勘違いが発端だったのをご存知でしょうか。
NHKの連続テレビ小説『なつぞら』の16日に放送された第40回の平均視聴率が22.4%だったことが17日、ビデオリサーチの調査で判明しました。相変わらずの高視聴率を持続しています。
ゴールデンウィークの2日間だけ20%を下回った回があるものの、その他はすべて放送以来20%を突破しています。
ジブリが好きで、お相撲好きな人はいませんか? そんな人にオススメのジブリグッズがあります。
それは、ジブリ美術館で販売されている『ちゅうずもう』の手ぬぐいです。『ちゅうずもう』とは、美術館で上映されている、ネズミが相撲を取る短編作品。個人的に、短編作品ベスト3に入る面白さです。
ジブリグッズより、「ヴィンテージグラスコレクション」が5月下旬に発売されます。
ジブリ作品のワンシーンをアメコミ風にアレンジしたデザインのグラスシリーズで、『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『紅の豚』『耳をすませば』『千と千尋の神隠し』の6作品がポップなテイストでプリントされています。