ジブリ映画の曲などのおなじみの曲を演奏する、「ビッグバンド☆ジブリコンサート」が開催されます。
同コンサートは、地域の文化芸術レベルを向上させようと、文化会館が初めて実施する取組み。ビッグバンドと、綾瀬市内の中学生の共演により実施されます。
ジブリ映画の曲などのおなじみの曲を演奏する、「ビッグバンド☆ジブリコンサート」が開催されます。
同コンサートは、地域の文化芸術レベルを向上させようと、文化会館が初めて実施する取組み。ビッグバンドと、綾瀬市内の中学生の共演により実施されます。
中国・上海で、スタジオジブリ作品の関連商品を販売する「どんぐり共和国」が、中国本土で初めてとなる店舗がオープンし、キャラクター商品の偽物があとを絶たない中国で、正規品の魅力をアピールして対策につなげたいとしています。
この店舗は、中国本土では初めて、スタジオジブリの作品の関連商品を公式に販売します。
中国の上海市中心部のショッピングセンター内に5月1日、スタジオジブリ公認のキャラクターグッズ専門店「どんぐり共和国」がオープンしました。
親子連れや、若いカップルらが長蛇の列を作り、入店制限が行われるほどの大盛況となりました。
スタジオポノックが手掛けた、工事現場の囲み装飾イラストを見てきました。
スタジオポノックは、スタジオジブリの西村義明プロデューサーが立ち上げた新会社。昨年、「JR 西日本 SUMMER TRAIN!」のキャンペーン映像を手掛けたことで話題となりました。
2000年に発表された、新海誠監督の短編『彼女と彼女の猫』を、新たな制作陣によって蘇らせ、2016年1月からは『彼女と彼女の猫 – Everything Flows -』としてテレビ放送されました。
本作が、新規カットを加えた「完全版」となって、5月21日(土)~27日(金)にかけて、東京・下北沢の映画館「トリウッド」にて1週間限定で劇場上映されることが決まりました。
庵野秀明総監督×樋口真嗣監督の『シン・ゴジラ』に登場する、シン・ゴジラ1号雛型が、幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議2016」の「特撮体験スタジオ~帰ってきた特撮博物館~」ブースでお披露目されました。1954年に公開された初代ゴジラのように小さな腕が特徴で、映画に登場するゴジラは、ひな型を基にCGで制作されたそうです。
スタジオジブリ作品のキャラクターグッズを扱う「どんぐり共和国」が、中国大陸で初となる店舗を上海でオープンします。
28日、報道陣に公開されたどんぐり共和国の上海1号店は、スタジオジブリ作品のキャラクターグッズ約900点を取りそろえています。
トンコハウスの第2作目となる『ムーム』が、「ショートショート フィルムフェスティバル」の「CGアニメーション部門」にノミネートされ、6月に日本で初上映されることが明かされました。
また、6月5日には、『ムーム』の上映に加えて堤大介監督によるトークイベントの開催も決まりました。
庵野秀明がともに総監督を務める映画『シン・ゴジラ』と『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズのコラボレーション企画「ゴジラ対エヴァンゲリオン」から、“怪獣絵師”の異名をとる開田裕治が手掛けた、新ビジュアルが公開されました。
大阪・阪急うめだで始まった「この男がジブリを支えた。近藤喜文展」の関連イベントとして、『耳をすませば』で月島雫役を演じた、本名陽子さんのトークショーが、5月4日に開催されます。
さらに、同日4日と5日の二日間に渡り『耳をすませば』の映画上映会も実施されることが決まりました。