5月20日に公開される、押井守監督の最新作『ガルム・ウォーズ』。同作の日本語版プロデューサーを務める鈴木敏夫さんと押井守さんの約30年前の姿を捉えた写真が公開されました。
写真は、同作にもつながりのあるアイルランド旅行に訪れた際のオフショット。
5月20日に公開される、押井守監督の最新作『ガルム・ウォーズ』。同作の日本語版プロデューサーを務める鈴木敏夫さんと押井守さんの約30年前の姿を捉えた写真が公開されました。
写真は、同作にもつながりのあるアイルランド旅行に訪れた際のオフショット。
第69回カンヌ国際映画祭の「ある視点部門」に出品されている、スタジオジブリの最新作『レッドタートル ある島の物語』の上映が行われました。鈴木敏夫プロデューサーと、マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督が出席し、上映後に盛大なスタンディングオベーションが送られると、二人は顔をほころばせてがっちりと握手を交わしました。
スタジオジブリ最新作『レッドタートル ある島の物語』のトレーラーが公開されました。同作は18日に、第69回カンヌ国際映画祭の「ある視点部門」で上映。監督は、オランダ出身のマイケル・デュドク・ドゥ・ヴィットさんが務め、脚本をフランスの女性監督、パスカル・フェランさんが手掛けています。
デザインTシャツを専門に販売する「グラニフ」が、『未来少年コナン』とのコラボレーションアイテムを販売することを記念して、グラニフ原宿ギャラリースペースにて、「未来少年コナンとグラニフ展」が、5月18日から開催されます。
コラボレーション企画として、5月24日の商品販売に先駆けた展覧会となります。
スタジオジブリで『風の谷のナウシカ』から『思い出のマーニー』まで数多くの作品に携わった、アニメーターの二木真希子さんが5月13日に亡くなられたことが、アニメ制作会社トラッシュスタジオの発表で明かされました。58歳でした。
二木さんは、病気療養中だったそうです。お悔やみ申し上げます。
日本全国を巡回している「近藤喜文展」が、5月28日(土)から、広島の「筆の里工房」にて開催されます。
『火垂るの墓』『魔女の宅急便』『紅の豚』『もののけ姫』などの原画をはじめ、唯一の長編監督作品で大成功をおさめた『耳をすませば』の絵コンテ、アニメーション原画やイメージボード、スケッチなど約500点が展示されます。
2016年10月25日から11月3日に開催される「第29回東京国際映画祭」において、日本映画の2大特集が決まりました。
一つ目は、今年度のアニメーション特集として、「映画監督 細田守の世界」開催。そして、二つ目は、「監督特集 岩井俊二」が組まれることになりました。
5月15日(日)に、早稲田大学大隈記念講堂大講堂にて、高畑勲監督とアーサー・ビナード氏による対談が行なわれます。
「Democracy Strikes Back!! 民主主義の逆襲」と題し、第1部では対談が行なわれ、第2部では『千と千尋の神隠し』の主題歌で有名な、木村弓さんによる演奏が行なわれます。
5月14日(土)に「トトロの森の散策会」が開催されます。
散策会は小手指駅スタートし、北中の平地林から砂川を遡り、クロスケの家へ向かうコース。午後は、丘陵地らしい起伏ある里山の道を歩き狭山湖に向かいます。道々に出会える野鳥や草花、木々をガイドがつき、案内してもらえます。
渋谷で、アート&チャリティープロジェクト「Shaun IN SHIBUYA」が始まっています。主催は、クレイ・アニメーションの『ひつじのショーン』を国内で配給する東北新社を中心とする実行委員会。今回、開催するに当たり、さまざまな街を検討する中で「文化を発信したい」「アートを大切にしたい」という思いを持っていた渋谷区に決まりました。