「イーハトーブフェスティバル2018」が、花巻市高松の宮沢賢治童話村で2日間の日程で開催し、宮崎駿監督の『風の谷のナウシカ』の上映や、スタジオジブリ関係者によるトークショー、コンサートなどを展開し、大勢の来場者でにぎわいました。
開演に先立ち、アニメツーリズム協会の富野由悠季会長から、花巻市にアニメの聖地認定プレートが贈呈されました。
「イーハトーブフェスティバル2018」が、花巻市高松の宮沢賢治童話村で2日間の日程で開催し、宮崎駿監督の『風の谷のナウシカ』の上映や、スタジオジブリ関係者によるトークショー、コンサートなどを展開し、大勢の来場者でにぎわいました。
開演に先立ち、アニメツーリズム協会の富野由悠季会長から、花巻市にアニメの聖地認定プレートが贈呈されました。
金沢21世紀美術館で開催していた「スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展」の来場者数が8月21日の段階で、3万人に達しました。3万人の節目に訪れたのは、三重県松阪市の小学生の男の子。『千と千尋の神隠し』のキャラクター・カオナシから記念品を受取りました。
おはようございます。
今回のジブリ旅も、そろそろ終わりが近づいております。これから、福岡に戻って、そこから東京に帰ります。軍艦島に行けなかったのが心残りですけど、また来るための楽しみにしましょう。九州には、まだまだ行きたいところがありますし。ひとまず、グッバイ ナガサキ! pic.twitter.com/KGm8DmVWbB— ジブリのせかい【非公式 情報】 (@ghibli_world) 2018年8月25日
おはようございます。
昨夜は、初めてホテルのテレビでジブリ作品を観ました。いつも家でPCいじりながら観てるので新鮮に感じましたです。やっぱり、映画はのんびり観ないといけませんな(笑) pic.twitter.com/QHWQ2Vj8Do— ジブリのせかい【非公式 情報】 (@ghibli_world) 2018年8月24日
今日は心配だったけど、船が出ました pic.twitter.com/g0VTw1z30z
— ジブリのせかい【非公式 情報】 (@ghibli_world) 2018年8月24日
8月23日から27日まで開催されている「第17回 広島国際アニメーションフェスティバル」にて、マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督が招かれ『レッドタートル ある島の物語』と短編、そして高畑勲監督の追悼として『平成狸合戦ぽんぽこ』が上映されます。
また、日本作品からは片渕須直監督の『この世界の片隅に』も上映されました。
古民家を離れて、博多に向かいます。良い場所だったなー。
この先、天候乱れませんように。 pic.twitter.com/n47E43JVBN— ジブリのせかい【非公式 情報】 (@ghibli_world) 2018年8月23日
福岡快晴なり。
台風が近づいてるものの、ネコバスが走り回ってるくらいの風が吹く程度で、天候には恵まれています。
朝から草むしりを終えて、健康的な生活してます。 pic.twitter.com/1yc6jKe9DF— ジブリのせかい【非公式 情報】 (@ghibli_world) 2018年8月21日
おはようございます。
今日は、一日福岡に滞在します。台風が近づいているせいか、風が強いです。
『サマーウォーズ』みたいな景色を見て過ごします pic.twitter.com/ffjC9fwNWg— ジブリのせかい【非公式 情報】 (@ghibli_world) 2018年8月20日
おはようございます。
いま、福山にいます。ポニョの聖地・鞆の浦に行こうと思えば、すぐそこなんですけども、今回は目的が違うので、西へと向かいます。
昨日から全然暑くなくて、過ごしやすい気候ですね pic.twitter.com/7x9pyMTD7g— ジブリのせかい【非公式 情報】 (@ghibli_world) 2018年8月19日