ジブリグッズ専門店「どんぐり共和国」にて、フレグランスブランド「FERNANDA(フェルナンダ)」とコラボ第2弾の新商品が発売されます。
今回は、『魔女の宅急便』と『耳をすませば』の新柄ボトルで登場。全3種、各1,500円(税別)で、3月7日(土)より全国のどんぐり共和国で販売開始されます。
ジブリグッズ専門店「どんぐり共和国」にて、フレグランスブランド「FERNANDA(フェルナンダ)」とコラボ第2弾の新商品が発売されます。
今回は、『魔女の宅急便』と『耳をすませば』の新柄ボトルで登場。全3種、各1,500円(税別)で、3月7日(土)より全国のどんぐり共和国で販売開始されます。
三鷹の森ジブリ美術館の初となる公式写真集「ジブリ美術館ものがたり」の発売を記念した写真展が、HMV&BOOKS渋谷店のhmb museumにて3月6日(金)~19日(木)まで開催されています。
会場内は、ジブリ美術館の写真をパネル展示したものや、『天空の城ラピュタ』の要石やロボット兵のフィギュアなども並びます。また、鈴木敏夫プロデューサーによる描き下ろしの書も展示されます。
2月20日に発売されたニューエラと、『となりのトトロ』のコラボキャップを買ってきました。
スタジオジブリのアメカジブランド「GBL」を立ち上げてからというもの、ファッションブランドとのコラボの多くなっておりまして、ついにニューエラからもジブリグッズが発売されました。
『風の谷のナウシカ』に登場する蟲の「大王ヤンマ」がスタジオジブリ全面監修のもと、アクションフィギュアシリーズ「タケヤ式自在置物」より発売されます。
本商品では、リアルで生命感溢れる造形で「大王ヤンマ」の姿を立体化され、内部に仕込まれた独自の可動ジョイントにより、外殻が独立して可動することで劇中の飛行する姿を再現しています。
『ジブリ学術ライブラリー スペシャル 池澤夏樹映像作品全集』のDVD発売を記念して、ディスク化の発案者である鈴木敏夫さんを聞き手に、池澤夏樹さんとの対談が3月6日に行なわれます。
全3作品のDVD発売に至る経緯、意義、そして作品の魅力が語られます。
ジブリキャラのスイーツを販売する白髭のシュークリーム工房が、羽根木公園の「せたがや梅まつり」にて2月22日、23日、24日の3日間に亘って出店するとの情報を聞きつけて、羽根木公園まで行ってまいりました。
公園内で発売されるのは、トトロのシュークリームと猫バスサンドのクッキーです。
スタジオジブリ作品で使用された楽曲、「カントリー・ロード」や「さんぽ」など人気のジブリ作品のサントラや主題歌などの配信が、AWAやSpotifyなど12の大手音楽配信サービスで始まりました。
『風の谷のナウシカ』から『レッドタートル ある島の物語』までのサウンドトラックやアルバムなど、全38作品の楽曲が配信されます。
2015年に愛・地球博記念公園で開幕し、全国11カ所を巡回した「ジブリの大博覧会」が、新たに「ジブリの大博覧会 ~ジブリパーク、開園まであと2年。~」と題して、6月25日から9月16日まで愛知県美術館で開催されることが明かされました。
2022年秋にオープン予定の「ジブリパーク」のプレイベントとして開催され、展示物はパーク内の「ジブリの大倉庫」に収蔵前、最後のお披露目となります。
いま、最もチケットが取れない講談師と言われている六代目・神田伯山さん。
先日、真打昇進と伯山襲名の披露パーティーが行なわれ、スタジオジブリ鈴木敏夫さんが『平成狸合戦ぽんぽこ』の後ろ幕を贈ったことでも話題となりました。ちなみに、この狸の文太は伯山さんがリクエストされたとのこと。
コロナウイルスの影響でジブリ美術館が休館し、自粛ムードが広がっているところに、明るいニュースが入ってきました。
3月27日(金)・4月3日(金)の2週に亘って「金曜ロードSHOW!春のアニメ祭り」と題して、ジブリ作品の『魔女の宅急便』と『思い出のマーニー』の2本が放送されます。