近藤喜文監督作品『耳をすませば』の映画公開25周年を記念した新商品が、10月24日(土)より全国のどんぐり共和国とオンラインショップそらのうえ店で販売開始されます。
グッズは、スチームクリームやパスケース、お湯を注ぐと絵柄が変わるマグカップに、シリコンカップカバーもラインナップに並びます。
近藤喜文監督作品『耳をすませば』の映画公開25周年を記念した新商品が、10月24日(土)より全国のどんぐり共和国とオンラインショップそらのうえ店で販売開始されます。
グッズは、スチームクリームやパスケース、お湯を注ぐと絵柄が変わるマグカップに、シリコンカップカバーもラインナップに並びます。
「どんぐり共和国」の女性向けブランドの「Donguri Closet」から、フレグランスジェルキャンドルが10月に販売されます。
インテリアにも合わせやすい置くタイプの芳香剤で、『魔女の宅急便』のキキがデザインされたボトルと『耳をすませば』のバロンが描かれているボトルの2種類となります。
「ゴジラ」の新作TVアニメシリーズ『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』が2021年4月から放送が開始されます。
ゴジラは1954年の映画第1作に始まり、庵野秀明総監督の『シン・ゴジラ』や、ハリウッド版や、アニメ映画版など、さまざまなゴジラが作られてきましたが、このたびTVアニメシリーズとして作られます。
「公益財団法人 トトロのふるさと基金」による30年の歩みをまとめた書籍、『トトロの森をつくる トトロのふるさと基金のあゆみ30年』が10月29日に発売されます。
本書は、『となりのトトロ』のモデル地でもある狭山丘陵の自然を守るために設立された、ナショナル・トラスト活動の記録となります。
先月から始まったスタジオジブリによる画像提供の第2弾が行なわれました。
最終的にスタジオジブリ全作品の画像がアップされるとのことで、当面の間は月に一回のペースで順次提供されるようです。
先月分と合わせて引き続き、常識の範囲で自由に使用することができます。
新型コロナウイルスの影響で公開延期していた『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の新たな公開日が2021年1月23日と発表されました。
当初は、2020年6月27日の公開予定でしたが、新型コロナによる緊急事態宣言を受けて延期されていました。
エヴァンゲリオンシリーズの公式Twitterでは、「特報3」の映像が公開されています。
ジブリ美術館の動画日誌が更新され、宮崎駿監督と鈴木敏夫プロデューサー、宮崎吾朗監督らがジブリ美術館のカフェ麦わらぼうしのリニューアルメニューを試食する動画がアップされ、ファンの間で話題となっています。
宮崎監督は人気メニューのカツサンドやホットドッグなどを食し、カフェを満喫していました。
高畑勲監督の『セロ弾きのゴーシュ』上映会と、宮沢賢治の原作朗読&チェロの生演奏が東京のミニシアター「チュプキ」で開催されます。
高畑勲監督が原作に忠実に、少数精鋭のスタッフによって宮沢賢治の世界を描いた名作アニメーションで、ベートーベンの交響曲「田園」に合わせて繰り広げれるダイナミックな映像は圧巻です。
さんけいの「スタジオジブリ mini」ペーパークラフトシリーズから、『かぐや姫の物語』が、このたび発売されます。
本シリーズで『かぐや姫の物語』が発売されるのは今回が初めてのこととなります。
発売日は10月31日で、価格は各2,860円(税込)です。
庵野秀明総監督による『ふしぎの海のナディア』が、放送から30年を記念して、装いを新たにしたBlu-ray BOXを2020年12月16日に発売します。
本作は、ジュール・ベルヌ原作『海底二万海里』と『神秘の島』をヒントに新たに書き下ろした夢と冒険の物語。企画としては、根底に宮崎駿監督が残したものを採用しているため、『天空の城ラピュタ』とは姉妹作品のような関係があります。