スタジオジブリでアニメーターとして活躍した高坂希太郎監督作品の『茄子 アンダルシアの夏』『茄子 スーツケースの渡り鳥』や、片渕須直監督作品の『マイマイ新子と千年の魔法』などの5作品が、BS12トゥエルビの「日曜アニメ劇場」にて12月6日より順次放送されます。
スタジオジブリでアニメーターとして活躍した高坂希太郎監督作品の『茄子 アンダルシアの夏』『茄子 スーツケースの渡り鳥』や、片渕須直監督作品の『マイマイ新子と千年の魔法』などの5作品が、BS12トゥエルビの「日曜アニメ劇場」にて12月6日より順次放送されます。
10月16日に公開された『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』が8日、興行収入200億円を突破して、歴代興収ランキングで5位に浮上しました。
製作、配給のアニプレックスの発表によると、興収204億8361万1650円、動員1537万3943人を記録しています。
『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』が三鷹の森ジブリ美術館ライブラリーより、Blu-ray&DVDが2020年12月2日(水)に発売されます。また同日に、デジタル配信とDVDのレンタルも開始されます。
本作は、高畑勲監督が日本での公開を訴え、フランスでの劇場公開から3年の時を経て日本で公開されました。
スタジオジブリグッズの「ki-gu-mi」シリーズから、「千と千尋の神隠し ki-gu-mi 油屋カラーバージョン」が発売されます。11月2日より予約がスタートしており、オンラインショップの「どんぐり共和国 そらのうえ店」にて受付けています。
近藤喜文監督作品『耳をすませば』のZIPPOライターが、11月2日より発売が開始されました。
作中に登場するキャラクターの中でも人気の高いドワーフ王とエルフの王女が、裏表に刻印されています。
エッチング加工で表現された細かなタッチから、シンプルで上質な気品が漂うデザインとなっています。
『耳をすませば』『魔女の宅急便』『借りぐらしのアリエッティ』をモチーフにしたアクセサリーが、Donguri Closetから発売されました。
25周年を迎えた『耳をすませば』からはムーンやバイオリンを組み合わせたブローチや、バロンをデザインしたネックレス、ドワーフ王とエルフの王女のブローチ、ピアスがラインナップされた。
埼玉県所沢市は11月3日に市制施行70周年記念式典を開催し、藤本正人市長や大野元裕知事、市民約500人が出席しました。
式典では記念事業が紹介され、所沢駅の発車メロディーが『となりのトトロ』の楽曲となったことや、駅前のローターリーにトトロのモニュメントが設置されることなどが報告されました。
所沢市の市制施行70周年を記念して、所沢駅東口ロータリー内に『となりのトトロ』モニュメントが設置されることが決まりました。
所沢市近郊は、宮崎駿監督作品『となりのトトロ』の舞台として原風景が参考にされています。また、所沢市をピックアップした『トトロの生まれたところ』として書籍化されており、広く認知されています。
日本映画史上最速で興行収入100億円を突破した、アニメーション作品『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』の最新の興行収入が発表されました。
本作は10月16日に公開され、11月1日までの17日間の興行収入が157億9936万5450円、観客動員数が1189万1254人を記録したことが明かされました。
宮崎駿監督の演出家デビュー作『未来少年コナン』のデジタルリマスター版が最終回の第26話「大団円」が、NHK総合で11月1日深夜0時10分に放送されます。
新型コロナウイルスの影響によって新作アニメの制作が困難となり、アニメ『キングダム』のピンチヒッターとして2020年5月4日の深夜より、本作の放送が始まりました。