三鷹の森ジブリ美術館の、10月後半期の入場チケットの発売日が発表されました。10月10日(土)午前10時からとなります。
先月に引き続き電子チケットのみの扱いで、スマホでの販売となります。また、10月後半から当日券も発売開始されます。
三鷹の森ジブリ美術館の、10月後半期の入場チケットの発売日が発表されました。10月10日(土)午前10時からとなります。
先月に引き続き電子チケットのみの扱いで、スマホでの販売となります。また、10月後半から当日券も発売開始されます。
さんけいが発売する「スタジオジブリ mini」のペーパークラフトシリーズから、『千と千尋の神隠し』の新作が、このたび登場します。
本シリーズに『千と千尋の神隠し』が登場するのは4回目となります。
発売日は10月31日で、価格は各2,860円(税込)です。
現在、NHK総合にて再放送され、再ブームが訪れている宮崎駿監督の『未来少年コナン』に登場する「ロボノイド」の立体フィギュアが、ガチャガチャで登場します。発売日が、このたび10月28日に決定しました。
ラインナップは全3種で、「もちあげロボノイド」「たてかけロボノイド」「つかまりロボノイド」となります。
東映動画の初期のアニメーション作品を4Kデジタルリマスター化するプロジェクト「とーあに!これくしょん」から、『太陽の王子 ホルスの大冒険』『わんわん忠臣蔵』『安寿と厨子王丸』『わんぱく王子の大蛇退治』の4作品が丸の内TOEIで10月2日より上映開始されました。
10月2日(金)に発売される雑誌「MOE 2020年11月号」にて、岩波少年文庫創刊70年記念として「宮崎駿と児童文学」が掲載されます。
宮崎駿監督が、岩波少年文庫の中から選んだおすすめの児童文学作品を直筆推薦文とともに紹介する特集。また、『アーヤと魔女』の最新情報もすこし掲載されるそうです。
どんぐり共和国から派生した、女性向けのジブリグッズを販売する”Donguri Closet”から、『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』をモチーフにしたアクセサリーが10月に発売されます。
あたたかみあるデザインで、ジブリ作品が再現されています。
ファッションブランド「スタジオジブリのあの服」が、池袋パルコにて10月1日~15日までの期間限定でポップアップショップをオープンします。
スタジオジブリのあの服は、「ケイスケカンダ」の神田恵介と「アンリアレイジ」の森永邦彦による企画会社「あの服」とスタジオジブリがコラボしたブランドです。
「三鷹市成人を祝福するつどい」は、令和2年度の成人式を初めての取り組みとして、三鷹の森ジブリ美術館で開催することを発表しました。
公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団および、三鷹の森ジブリ美術館の協力のもと、令和3年1月11日を美術館の「新成人デー」として特別開館し、新成人を招待する形で開催します。
劇場版「若おかみは小学生!」の原画展示イベント「メイキング・オブ『劇場版 若おかみは小学生!』」が、東京・西荻窪のササユリカフェで10月1日から19日まで開催されます。
本展は、刊行20周年を迎えたアニメスタイルのイベント「アニメスタイル20周年展」の第5弾として実施されます。
スタジオジブリ作品で、『千と千尋の神隠し』や『ハウルの動く城』などを始めとした数多くの作品で主要キャラクターの声優を務めてきた神木隆之介さんのデビュー25周年を記念した、神木隆之介25周年アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』が9月25日(金)に発売されました。