新型コロナウイルスの影響で公開延期していた『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の新たな公開日が2021年1月23日と発表されました。
当初は、2020年6月27日の公開予定でしたが、新型コロナによる緊急事態宣言を受けて延期されていました。
エヴァンゲリオンシリーズの公式Twitterでは、「特報3」の映像が公開されています。
新型コロナウイルスの影響で公開延期していた『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の新たな公開日が2021年1月23日と発表されました。
当初は、2020年6月27日の公開予定でしたが、新型コロナによる緊急事態宣言を受けて延期されていました。
エヴァンゲリオンシリーズの公式Twitterでは、「特報3」の映像が公開されています。
ジブリ美術館の動画日誌が更新され、宮崎駿監督と鈴木敏夫プロデューサー、宮崎吾朗監督らがジブリ美術館のカフェ麦わらぼうしのリニューアルメニューを試食する動画がアップされ、ファンの間で話題となっています。
宮崎監督は人気メニューのカツサンドやホットドッグなどを食し、カフェを満喫していました。
高畑勲監督の『セロ弾きのゴーシュ』上映会と、宮沢賢治の原作朗読&チェロの生演奏が東京のミニシアター「チュプキ」で開催されます。
高畑勲監督が原作に忠実に、少数精鋭のスタッフによって宮沢賢治の世界を描いた名作アニメーションで、ベートーベンの交響曲「田園」に合わせて繰り広げれるダイナミックな映像は圧巻です。
さんけいの「スタジオジブリ mini」ペーパークラフトシリーズから、『かぐや姫の物語』が、このたび発売されます。
本シリーズで『かぐや姫の物語』が発売されるのは今回が初めてのこととなります。
発売日は10月31日で、価格は各2,860円(税込)です。
庵野秀明総監督による『ふしぎの海のナディア』が、放送から30年を記念して、装いを新たにしたBlu-ray BOXを2020年12月16日に発売します。
本作は、ジュール・ベルヌ原作『海底二万海里』と『神秘の島』をヒントに新たに書き下ろした夢と冒険の物語。企画としては、根底に宮崎駿監督が残したものを採用しているため、『天空の城ラピュタ』とは姉妹作品のような関係があります。
世の中はすっかりコロナ禍で、以前よりも手洗いや消毒に気を使っている人も多いんじゃないでしょうか。
そんな新しい当り前をコンセプトにしたジブリグッズが、「New Normal Collection」シリーズと題して発売されました。
アルコール消毒ができるサコッシュや、ミニタオルなどが登場です。
『となりのトトロ』グッズから、ふわふわ素材で寝心地バツグンの枕と、枕カバーが発売されました。
トトロやマックロクロスケたちが散りばめられた可愛いデザインで、なかなか寝付かない子どもたちにも最適なアイテムじゃないでしょうか。
大人も使用できるようなデザインの枕カバーも発売されており、トトロが好きな親子は必見です。
スタジオジブリ関連の書籍は、もう山ほど発売されているんですけど、その中でもいちばん面白い表紙を飾ったのが「KAMINOGE vol.25」だと思います。
これはプロレス誌なんですけども、一つのジャンルに拘らず各界の著名人の特集を組んでいまして、このときは鈴木敏夫さんと川上量生さんのインタビューが掲載されました。
東映動画のアニメーション作品『長靴をはいた猫』『ながぐつ三銃士』『長靴をはいた猫 80日間世界一周』の3作を収録したBlu-ray BOXが、12月2日に発売されます。
本作は、シャルル・ペローの原作『長靴をはいた猫』をもとに映画化されたシリーズで、主人公・ペロが活躍する3作となります。
スタジオジブリのアニメ絵本ミニシリーズから、主人公たちの生活に焦点を当てた『スタジオジブリのいろんなくらし』が発売されます。価格は税込み1980円で、10月8日発売です。
2016年に刊行された「スタジオジブリの食べものがいっぱい」などの、アニメ絵本ミニシリーズ最新刊となります。