『なつぞら』のオープニングアニメーションや、本編のアニメーションパートを手がけている刈谷仁美さんの初となる個展「かりや展」に行ってきました。
東京・西荻窪のササユリカフェにて5月30日に開幕し、8月19日まで開催されます。
『なつぞら』のオープニングアニメーションや、本編のアニメーションパートを手がけている刈谷仁美さんの初となる個展「かりや展」に行ってきました。
東京・西荻窪のササユリカフェにて5月30日に開幕し、8月19日まで開催されます。
東京・原宿に期間限定でベースヤードトーキョーにオープンしたポップアップ店に行ってきました。
ベースヤードトーキョーとは、ファッションや本・音楽・映像なども含めた日本ならではのストリートカルチャーを発信する複合型ショップです。神田明神で「鈴木敏夫とジブリ展」が開催されたことを記念して、ジブリグッズを取り扱うポップアップ店が開かれました。
東京・渋谷の東京東横店に期間限定でオープンした「どんぐり共和国」に行ってきました。
当店は、ジブリのアメカジブランド「GBL」Tシャツ第2弾の発売キャンペーンを兼ねたポップアップ店です。
通常はネット販売のみの「GBL」シリーズが揃っているため、実物を見て触れることができます。
東京・神田明神にある「EDOCCO」内で開催されている「鈴木敏夫をとジブリ展」に行ってきました。
本展は、広島・筆の里工房で「鈴木敏夫 言葉の魔法展」として開幕し、名古屋・金沢と巡回して、展名も新たにバージョンアップして東京にやって来ました。
東京・西荻窪にあるササユリカフェで開催された、高坂希太郎さんのトークショー&サイン会に行ってきました。
高坂さんはジブリで作画監督を務めたアニメーターで、カフェの店主はジブリで動画チェックを務めた舘野仁美さん。今回のイベントは、舘野さんが進行役となって行なわれました。
東京・西荻窪のササユリカフェで開催されている「『若おかみは小学生!』ができるまで展」を見に行ってきました。
本作は、ジブリで活躍したアニメーター・高坂希太郎さんが監督を務めた長編アニメーション『若おかみは小学生!』の制作資料が、ふんだんに展示されています。
平成最後のこの年に、『平成狸合戦ぽんぽこ』のロケ地めぐりをしてきました。
本作は、多摩丘陵の宅地開発を題材にしているため、モデルとなった場所がたくさん存在します。
ちょっとしたワンショットの背景画などにも、実際の多摩近郊の風景がたくさん描かれています。
先日、3月2日に三鷹市芸術文化センターで開催された「三鷹の森アニメフェスタ2019」の『若おかみは小学生!』特別上映・高坂希太郎監督トークショーに行ってまいりました。
この日は、調布でも鈴木敏夫さんの講演会があったので、どちらに行こうか迷ったんですけど、高坂さんのお話を聞く機会は少ないので、こちらを選びました。
ジブリ美術館で現在開催されている企画展示「映画を塗る仕事」展のパンフレットが発売されたので、買いに行ってきました。
本展は、昨年の11月に開幕して、今年の11月まで開催予定です。いつもパンフレットの発売は開幕から2~3ヶ月先となるため、企画展の開幕直後と、パンフレット発売直後にジブリ美術館に遊びに行きます。