Tag: インタビュー (page 16 of 24)

鈴木敏夫が出演「ザ・インタビュー~トップランナーの肖像~」9月21日放送

鈴木敏夫鈴木敏夫プロデューサーが、21日(日)放送のBS朝日「ザ・インタビュー~トップランナーの肖像~」に出演します。
番組では長編アニメからの引退宣言後、宮崎監督の初仕事となるジブリ美術館の企画展の様子や、鈴木の人格形成の元となった4千冊の蔵書が収められた書庫などが紹介されます。

つづきを読む

鈴木敏夫「仕事とは、糧を得るための手立て」

鈴木敏夫YOMIURI ONLINEの「おとなの煙談」に鈴木敏夫プロデューサーのインタビューが掲載されています。
各界で活躍する、魅力ある“おとな”を対象に人生の楽しみ方やライフスタイルを語ってもらう連載シリーズ。第1回に鈴木さんの登場です。
製作現場から退いて、初めて実感したことなどを語りました。

つづきを読む

『風の谷のナウシカ』アスベル、『もののけ姫』アシタカを演じた松田洋治インタビュー

松田洋治

『もののけ姫』のアシタカと、『風の谷のナウシカ』でアスベルを演じた松田洋治さんが、当時の思い出を語ったインタビューが「クランクイン」に掲載されています。
また、今後のスタジオジブリについても、「製作体制を変えることでクオリティを保ってくれると期待しています」とコメント。

つづきを読む

ユニークなジブリの入社試験

鉛筆 スイカ「女性自身」の隔週連載「中山秀征の語り合いたい人」に米林宏昌監督のインタビューが掲載されています。
そのなかで、ジブリの入社試験について話しているのですが、鉛筆の削り方や、スイカの切り方など、ユニークな内容であることが明かされました。
常識をテストするあたりが、とてもジブリっぽい感じもしますね。

つづきを読む

「Gyao!」の特別番組「ジブリのことが大すき。」で西村プロデューサーが電話出演

『思い出のマーニー』公開記念Gyao!「ジブリのことが大すき」『思い出のマーニー』の公開を記念して、映像配信サイト「GyaO!」で特別番組「ジブリのことが大すき。」が配信されています。その第一回目の放送の中で、西村義明プロデューサーが電話で参加しています。その電話インタビューの箇所だけ、文字に起こしました。
MCにコトブキツカサさん、ゲストは伊藤綾子さん、若山あやのさん、山崎紗彩さん、さらに映像研究家の叶精二さんも参加しています。

つづきを読む

「MOE」2014年9月号 『思い出のマーニー』特集!

「MOE」2014年9月号本日発売の「MOE」9月号は『思い出のマーニー』が特集されています。かなりの大ボリュームなので、要チェックです。
米林宏昌監督、プリシラ・アーンさん、Wヒロインのインタビューが掲載。また、原作にもスポットをあて、舞台のイギリスを取材。さらには、「思い出のマーニー×種田陽平展」の見どころを紹介しています。この夏のジブリを網羅した「MOE」の特集です。

つづきを読む

西村義明プロデューサー『マーニー』と『かぐや姫』のエピソードを語る

西村義明『思い出のマーニー』の公開を記念して30日より、 映像配信サービス「GyaO!」で特別番組「ジブリのことが大すき。」が配信されます。番組内で西村義明プロデューサーが高畑勲監督について、今だから語れるエピソードを告白しました。
西村プロデューサーは、インタビューで主題歌を歌ったプリシラ・アーンさんとの出会いや、同作品に登場する無口なおじいさん・十市の誕生秘話、物語の舞台を北海道へ決めた理由などを語った。

つづきを読む

「CUT」2014年8月号 ジブリ特集『思い出のマーニー』が新たな扉を開いた

「CUT」2014年8月号ジブリ特集の「Cut」2014年8月号を買ってきました。米林宏昌監督のインタビュー、Wヒロインの声優を務めた高月彩良さんと有村架純さんのインタビューに、音楽を担当した村松崇継さんとプリシラ・アーンさんの対談が掲載されています。それから、ジブリ作品のヒロインのコラムに、『思い出のマーニー』の解説もあります。

つづきを読む

村松崇継が語るジブリ作品の音楽制作

村松崇継「ORICON STYLE」に、『思い出のマーニー』の音楽を担当した村松崇継さんのインタビューが掲載されています。長編アニメーション映画は初挑戦という村松さん。楽曲制作の舞台裏やジブリ作品に関わることへのプレッシャーなどについて語りました。

つづきを読む

「米林宏昌 原画展」麻呂監督のサイン会に行ってきた

米林宏昌原画展

7月18日から西武池袋本店で開催されている、『米林宏昌 原画展』にさっそく見に行ってきました。
映画『思い出のマーニー』の公開と、画集『米林宏昌画集 汚れなき悪戯』発売を記念した展示会です。展示されているのは、これまで米林監督が描きためた、ヒロインのイラストで占められています。映画の絵コンテや、原画、レイアウトなども少しありました。

つづきを読む

前の記事へ 次の記事へ

© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑