『風の谷のナウシカ』に登場する蟲の「大王ヤンマ」がスタジオジブリ全面監修のもと、アクションフィギュアシリーズ「タケヤ式自在置物」より発売されます。
本商品では、リアルで生命感溢れる造形で「大王ヤンマ」の姿を立体化され、内部に仕込まれた独自の可動ジョイントにより、外殻が独立して可動することで劇中の飛行する姿を再現しています。
『風の谷のナウシカ』に登場する蟲の「大王ヤンマ」がスタジオジブリ全面監修のもと、アクションフィギュアシリーズ「タケヤ式自在置物」より発売されます。
本商品では、リアルで生命感溢れる造形で「大王ヤンマ」の姿を立体化され、内部に仕込まれた独自の可動ジョイントにより、外殻が独立して可動することで劇中の飛行する姿を再現しています。
2015年に愛・地球博記念公園で開幕し、全国11カ所を巡回した「ジブリの大博覧会」が、新たに「ジブリの大博覧会 ~ジブリパーク、開園まであと2年。~」と題して、6月25日から9月16日まで愛知県美術館で開催されることが明かされました。
2022年秋にオープン予定の「ジブリパーク」のプレイベントとして開催され、展示物はパーク内の「ジブリの大倉庫」に収蔵前、最後のお披露目となります。
『となりのトトロ』とニューエラのコラボコレクションが2月20日に発売されます。
ニューエラは1920年創業の100年もの歴史を持つアパレルブランドで、現在ではMLBの公式キャップを務めており、スポーツ選手やアウトドアファッションのアイコンとなっています。
白髭のシュークリーム工房で、2月7日~14日まで期間限定で発売されたバレンタイン限定商品を買ってきました。
今回発売された商品は、「ひとくちトトロチョコ」と「トトロショコクス」「チョコベリーミニケーキ」の3つのスイーツです。
それから、バレンタイン限定クッキーも発売されました。
ファッションブランド「スタジオジブリのあの服」が、浦和パルコに期間限定となるポップアップショップがオープンされています。
期間は、1月17日から2月2日まで。古着やデッドストックに、手縫いや手刺繍が施された1点ものや、手編みで縫い込んだセーターを中心に、トートバッグ、サコッシュ等の小物を揃えて展開中です。
宮崎駿監督が、小金井公園にある「江戸東京たてもの園」のマスコットキャラクター「えどまる」をデザインしているのをご存知でしょうか?
この場所は、宮崎駿監督が映画の制作時に息抜きで訪れており、園内の建物が『千と千尋の神隠し』のなかで油屋をはじめ、いくつか参考されたことでも有名となりました。
ジブリグッズ専門店の「どんぐり共和国」は、香港発のタウンユースのバッグブランド「hellolulu(ハロルル)」とどんぐり共和国がコラボレーションした『となりのトトロ』のバッグシリーズを発売します。
オンラインショップのそらのうえ店では、1月10日(金)より先行発売。全国のどんぐり共和国では、2020年3月より発売します。
ジブリ美術館に行ったときに、皆さんお土産は何を買っていますか?
学校の友達や会社の人たち大勢に配ろうと考えたら、あまり単品を多くは買えないし、1つのお菓子で済ませたくなりますよね。
そんなときにオススメなのが、ジブリ美術館の紋章クッキーです。
ジブリグッズ専門店「どんぐり共和国」の福袋を買ってきました。
毎年毎年、開店前から行列ができてオープン直後に完売してしまうことで有名な、コストパフォーマンスの高い福袋です。
その評判が如何ほどのものか、この度初めて購入してきました。
ジブリグッズから新作の万年カレンダー3種が、全国のどんぐり共和国とオンラインショップそらのうえ店にて12月下旬より発売されます。
インテリアとしても人気が高い、万年カレンダーがニューモデルで登場です。『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『千と千尋の神隠し』の3作品を細部までこだわり造形となっています。