松屋銀座で開催中の「アニメージュとジブリ展」とコラボしている、MGカフェに行ってきました。
現在、MGカフェではコラボメニューとして、ジブリ作品をモチーフにしたスイーツが提供されています。
松屋銀座で開催中の「アニメージュとジブリ展」とコラボしている、MGカフェに行ってきました。
現在、MGカフェではコラボメニューとして、ジブリ作品をモチーフにしたスイーツが提供されています。
東京・松屋銀座で始まった「アニメージュとジブリ展」に早速行ってきまして、会場限定で販売されているグッズも少しですが買ってきました。
元々グッズは、そんなにたくさん買う方ではないので、大した量ではないのですがご紹介します。
東京の松屋銀座で始まった「アニメージュとジブリ展 一冊の雑誌からジブリは始まった」に、開幕初日となる15日に行ってきました。
本展は、鈴木敏夫プロデューサーが、「アニメージュ」編集に携わっていた時代に焦点を当てた展覧会で、スタジオジブリを設立するまでの道筋を照らしたものです。
東京の松屋銀座で、4月15日から開催される「『アニメージュとジブリ展』一冊の雑誌からジブリは始まった」では、ジブリ美術館のアーカイブコレクションとのコラボ商品も発売されます。
東京の松屋銀座にて4月15日から開幕する「『アニメージュとジブリ展』一冊の雑誌からジブリは始まった」では、本展覧会の開催を記念して、「飛行石のブルーレモネード」などジブリ・宮崎作品とコラボしたフードメニュー全6種が販売されます。
松屋銀座にて4月15日から開幕する展覧会「『アニメージュとジブリ展』一冊の雑誌からジブリは始まった」では、造形師の竹谷隆之さんが監修した『風の谷のナウシカ』の「風使いの腐海装束」が展示されることがわかりました。
スタジオジブリ作品で美術監督として活躍した山本二三さんの個展「日本アニメーション美術の創造者 山本二三展」が、鳥取市歴史博物館やまびこ館で4月10日(土)~5月9日(日)まで開催されます。
本展は、二三さんが描いたジブリ作品を始めとするアニメーションの背景画、スケッチ、イメージボードなど、初期から代表作まで約230点を一堂に公開されます。
2015年に愛知で開幕した「ジブリの大博覧会」が、来年愛知で「ジブリパーク」を開園することを記念して、各地を彩った全展示を勢ぞろいさせ、今夏 7月17日~9月23日まで愛知県美術館で特別開催されます。ジブリパーク関連展示や、新企画も用意されます。