キネマ旬報社より、高畑勲監督を特集した『キネマ旬報セレクション 高畑勲「太陽の王子 ホルスの大冒険」から「かぐや姫の物語」まで』が、11月16日に発売されます。
「ホーホケキョ となりの山田くん」以来14年ぶりの監督作となる「かぐや姫の物語」が公開される高畑勲。
映画ファン待望の新作公開に合わせ、その作品と監督の魅力にせまる最新特集とともに、長編監督デビュー作「太陽の王子 ホルスの大冒険」から今日に至る高畑勲作品の足跡を、これまでの『キネマ旬報』やムック・増刊等に掲載された関連記事によって辿ります。

ジブリの映画音楽でお馴染みの久石譲さんのコンサートが12月13日、東京「NHKホール」で開催されます。
1982年に制作された高畑勲監督の『セロ弾きのゴーシュ』の貴重な資料を展示する、「第19回ギャラリィ展示『セロ弾きのゴーシュ』の物語 展」が開催されます。
「三鷹の森 ジブリ美術館」で販売している、「二郎の丸眼鏡」が人気のようです。眼鏡の作成を手がけたのは、眼鏡企画会社「NOVA」。ジブリから提案があり、デザイナーの方が『風立ちぬ』の絵コンテを見ながら再現したのだとか。
庵野秀明監督が企画した展覧会「特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」が11月8日から新潟県長岡市の県立近代美術館で開催されます。
10月6日(日)井の頭公園にて、「三鷹の森フェスティバル2013」が開催されます。
所沢航空発祥記念館にて開催されている企画展、「堀越二郎の生涯」がファンからの要望により、開催期間が延長されます。
20世紀初頭に活躍したグラフィックデザイナーの、アルフォンス・マリア・ミュシャ風に描かれたジブリキャラが話題になっています。
復刊ドットコムより、11月20日に「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」の第3巻が発売されます。
福岡アジア美術館で10月12日より、「スタジオジブリ・レイアウト展」が開催されます。