スタジオジブリの所在地といえば、東小金井なんですけども、この場所に移転したのは1992年のこと。
1985年6月15日の設立当初は、まだスタジオジブリとしての社屋をもっておらず、吉祥寺駅の近くにあるビルを間借りするかたちで入居していました。
スタジオジブリの所在地といえば、東小金井なんですけども、この場所に移転したのは1992年のこと。
1985年6月15日の設立当初は、まだスタジオジブリとしての社屋をもっておらず、吉祥寺駅の近くにあるビルを間借りするかたちで入居していました。
愛知県とスタジオジブリがオープンを目指す「ジブリパーク」構想を具体化するための調査費2000万円が6月補正予算に盛り込まれることが決まりました。
愛知県の大村秀章知事は、「愛・地球博記念公園」にジブリパークをつくる構想を明かしており、2020年代初頭のオープンを目指しています。
屋久島にあるリゾートホテル「sankara hotel&spa 屋久島」と、山本二三さんによるコラボレーション作品「森と水を巡るいのちの旅」の描き下ろし絵画が公開されました。
山本さんは、『もののけ姫』から約20年ぶりに屋久島に訪れ、白谷雲水峡等を描き上げました。
米林宏昌監督の『メアリと魔女の花』が7月8日に公開されること先駆けて、KADOKAWAから同作の関連書籍が多数発売されます。
角川つばさ文庫は、児童向けの原作文庫を刊行。さらに、毎年実施している児童文庫フェア「角川つばさ文庫 夏まつり」にて、映画との大規模な展開が行なわれます。
片渕須直監督作品の『この世界の片隅に』がBlu-ray&DVDとなって、9月15日に発売されます。
本編ディスクと特典ディスクがセットになったBlu-ray特装限定版、本編ディスクのみのBlu-ray通常版、DVD版の3種類が発売となります。
若かりし高畑勲監督・宮崎駿監督が携わったテレビアニメシリーズ『母をたずねて三千里』が、TOKYO MX2で再放送されます。
6月14日放送スタート。月~金曜日 6時からとなります。
同作は全52話で、1976年1月4日から12月26日まで放送された人気作品です。
ディズニー/ピクサーの新作『カーズ クロスロード』のワールドプレミアイベントが、アメリカのロサンゼルスにあるアナハイム・コンベンション・センターで行われました。
本作で、製作総指揮を務めるジョン・ラセターさん、ブライアン・フィー監督らが本イベントに登場しました。
『となりのトトロ』グッズの「小判竹うちわ」から、2017年バージョンの新柄「朝顔と風鈴」が発売されました。
同シリーズは、2014年から発売されている、夏の定番アイテム。これまでにも、『となりのトトロ』と『魔女の宅急便』の小判竹うちわが発売されており、人気となっています。
スタジオジブリグッズの企画運営をするベネリック株式会社は、2017年6月より「となりのトトロ バンダナスタイ クローバー」などを、全国のどんぐり共和国やオンラインショップなどで販売開始します。
トトロのバンダナの形のスタイは、普段使いもできますし、お出かけの際に使いたくなる可愛らしいデザインです。
スタジオポノックの第一回作品『メアリと魔女の花』が公開されることを記念して、FM802の番組「on-air with TACTY IN THE MORNING」で米林宏昌監督とキャストの杉咲花さん、神木隆之介さんをゲストに迎えて、公開収録が開催されることが明かされました。