「三鷹の森ジブリ美術館」限定販売のグッズが、休館中の今だけオンラインショップの「どんぐり共和国 そらのうえ店」で販売されています。
ジブリ美術館は、新型コロナウイルスの影響を受け、2月25日(火)から臨時休館しているため、普段は館内でしか買えない限定アイテム5商品を、休館中の特別企画として販売しています。
「三鷹の森ジブリ美術館」限定販売のグッズが、休館中の今だけオンラインショップの「どんぐり共和国 そらのうえ店」で販売されています。
ジブリ美術館は、新型コロナウイルスの影響を受け、2月25日(火)から臨時休館しているため、普段は館内でしか買えない限定アイテム5商品を、休館中の特別企画として販売しています。
中日新聞社とローソンエンタテインメントは、オンラインチケット販売サービスを提供する会社「ブギウギエンタテインメント」を設立しました。
愛・地球博記念公園で2022年秋開業を予定する「ジブリパーク」などの入場券やチケットを扱います。2012年春のサービス開始を目指しています。
宮崎吾朗監督作品の新作3DCGアニメーション『アーヤと魔女』の北米配給権を、GKIDSが獲得しました。
本作は、ダイアナ・ウィン・ジョーンズの同名小説を原作に、スタジオジブリとしては初となる全編3DCG作品です。今年のカンヌ国際映画祭では、オフィシャルセレクションにも選出されました。
愛知県の大村秀章知事のTwitterによって、ジブリパークの整備内容が明かされました。
これまで報道されている通り、ジブリパーク全5エリアのうち、「青春の丘エリア」「ジブリの大倉庫エリア」「どんどこ森エリア」の3エリアが先行オープンするため、7月28日に起工式が行われ、工事が始まります。
7月11日・12日の週末映画動員ランキングのトップ10が興行通信社より発表されました。
先週に引き続き、スタジオジブリ作品の『千と千尋の神隠し』『もののけ姫』『風の谷のナウシカ』がトップ3を独占しています。3週連続の快挙となります。
愛知県の大村秀章知事は定例記者会見にて、「ジブリパーク」の起工式を今月28日に行うと発表しました。
新型コロナウイルスの影響で工事の遅れも懸念されていましたが、「予定通り2022年秋のオープンを目指す」と報告しました。
『となりのトトロ』グッズから、「となりのトトロかたちつみき」が発売されました。
本商品は、大トトロ・中トトロ・小トトロやマックロクロスケのつみきをを積んだり、飾ったりしながら、子どもから大人まで楽しむことができる商品。小さなお子さんは、楽しみながら色や形のバランス感覚を養うことができます。
レコード集めに目覚めてしまい、高畑勲監督や宮崎駿監督の初期作品をネットで買い集めています。
なんだか、レコードってCDよりも良いんですよね。これまでに、もちろんCDを買ったことはありますけども、集めたことはないですし、ジブリのサントラですら買ったことがないのに、なぜかレコードではハマってしまいました。
スタジオジブリのアメカジブランド「GBL」より、夏にぴったりのハワイアンコレクションが発売されます。
ユニセックスに着られるハワイアンシャツとなっており、青地にどんぐりや葉っぱに小トトロとマックロクロスケが描かれた「となりのトトロ ハワイアンシャツ どんぐり葉っぱ」と、黄色地にキキやコリコの街が描かれた「魔女の宅急便 ハワイアンシャツ コリコの思い出」の2種類です。
「金曜ロードSHOW!」で、3週連続スタジオジブリ作品が放送されることが決まりました。
8月14日は宮崎駿監督の『となりのトトロ』がノーカットで放送。8月21日は宮崎吾朗監督のコクリコ坂から』を本編ノーカットで放送。8月28日は米林宏昌監督の『借りぐらしのアリエッティ』がノーカットで放送されます。