毎年人気になっている母の日限定の「配送フラワーギフト」が、全国のどんぐり共和国とオンラインショップ そらのうえ店で3月13日(金)より配送受付が開始されました。
トトロやジジのプランターカバーに、花がセットになったオリジナルフラワーギフトとなります。5月6日(水)~5月10日(日)の期間で、指定のお宅にお届けされます。
毎年人気になっている母の日限定の「配送フラワーギフト」が、全国のどんぐり共和国とオンラインショップ そらのうえ店で3月13日(金)より配送受付が開始されました。
トトロやジジのプランターカバーに、花がセットになったオリジナルフラワーギフトとなります。5月6日(水)~5月10日(日)の期間で、指定のお宅にお届けされます。
3月17日までの臨時休館を予定していた「三鷹の森ジブリ美術館」が、休館の期間を4月28日まで延長することを発表しました。
今回の延長は、毎年5月に行なっているメンテナンス休館を繰り上げる形で、4月にメンテナンスを行うことが明らかになっています。従って、逆に休館予定だった5月は開館することになり、大幅に開館スケジュールが変更されています。
「映画のまち調布 シネマフェスティバル2020」の関連イベントの1つとして、『天空の城ラピュタ』がシアタス調布にて特別上映されたので観に行ってきました。
『天空の城ラピュタ』は、これまでに100回くらい観ていそうな気がするんですけど、設備の整った劇場で鑑賞するのは初めてのことです。
京都のミニシアター・出町座にて、「ありがとう、高畑勲監督 感謝をこめた特集上映」と題し、高畑勲作品が4月3日から4月23日に亘って上映されます。
この度上映されるのは、『かぐや姫の物語』『ホーホケキョ となりの山田くん』『おもひでぽろぽろ』『セロ弾きのゴーシュ』の4作品となります。
スタジオジブリの映画音楽でお馴染みの久石譲さんが、韓国でベストアルバム「Dream Songs」を発売しました。ユニバーサルミュージックコリアによると、代表曲28曲をまとめたもので、『ハウルの動く城』の挿入歌や、『千と千尋の神隠し』『もののけ姫』『となりのトトロ』『風の谷のナウシカ』などのサウンドトラックが収録されているとのこと。
『魔女の宅急便』と『紅の豚』の2作品から、それぞれイメージアルバムとサウンドトラック、計4タイトルのアナログ盤が3月11日(水)に発売されます。
2018年には、『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』の復刻版レコードが発売されており、好評となっておりました。
「日本アニメーション美術の創造者 山本二三展」が4月4日(土)から6月7日(日)まで、滋賀県守山市にある佐川美術館で開催されます。
『天空の城ラピュタ』や『火垂るの墓』『もののけ姫』などジブリ作品を始めとした美術監督を務めた山本二三さんの手描きの背景画や、スケッチ、イメージボードなど、初期から最新作まで約230点が展示されます。
ジブリグッズ専門店「どんぐり共和国」にて、フレグランスブランド「FERNANDA(フェルナンダ)」とコラボ第2弾の新商品が発売されます。
今回は、『魔女の宅急便』と『耳をすませば』の新柄ボトルで登場。全3種、各1,500円(税別)で、3月7日(土)より全国のどんぐり共和国で販売開始されます。
三鷹の森ジブリ美術館の初となる公式写真集「ジブリ美術館ものがたり」の発売を記念した写真展が、HMV&BOOKS渋谷店のhmb museumにて3月6日(金)~19日(木)まで開催されています。
会場内は、ジブリ美術館の写真をパネル展示したものや、『天空の城ラピュタ』の要石やロボット兵のフィギュアなども並びます。また、鈴木敏夫プロデューサーによる描き下ろしの書も展示されます。
2月20日に発売されたニューエラと、『となりのトトロ』のコラボキャップを買ってきました。
スタジオジブリのアメカジブランド「GBL」を立ち上げてからというもの、ファッションブランドとのコラボの多くなっておりまして、ついにニューエラからもジブリグッズが発売されました。