『となりのトトロ』公開30周年を記念して発売された「となりのトトロ 別珍スカジャン 疾風ネコバス」が、GBL MIYASHITA PARK店のオープンを記念して、「となりのトトロ 別珍スカジャン 疾風ネコバス 渋谷ver.」となって、10月31日(土)より発売されます。
今回発売する商品は、2018年の販売時に予約期間で完売となった人気のスカジャンをベースに「渋谷」のキーワードが入ったものとなります。
『となりのトトロ』公開30周年を記念して発売された「となりのトトロ 別珍スカジャン 疾風ネコバス」が、GBL MIYASHITA PARK店のオープンを記念して、「となりのトトロ 別珍スカジャン 疾風ネコバス 渋谷ver.」となって、10月31日(土)より発売されます。
今回発売する商品は、2018年の販売時に予約期間で完売となった人気のスカジャンをベースに「渋谷」のキーワードが入ったものとなります。
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーと数々の対談を重ねてきた、僧侶の細川晋輔氏の書籍『禅の言葉とジブリ』が10月30日に発売されます。
細川さんは、臨済宗妙心寺派の若き僧侶で、これからの禅の世界を背負うとされています。
細川さん自身、大のジブリファンでもあり、『禅とジブリ』では鈴木さんとの対談が収められています。
池袋のパルコに限定オープンした、ファッションブランド「スタジオジブリのあの服」を見てきました。
スタジオジブリのあの服は、「株式会社あの服」とスタジオジブリがコラボしたブランドです。スタジオジブリの世界観を表現したハンドメイドのアイテムを中心に展開しています。
10月16日に公開された『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』が、興行収入100億円の大台を突破したことが発表されました。
配給のアニプレックスが、公開わずか10日で興収が107億5423万2550円を記録したと明かしました。これまでの、興収100億円突破の最高記録は、宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』で公開25日でした。その記録、大幅に塗り替えています。
『雲のように風のように』が、10月25日にBS12トゥエルビにて放送されます。
本作は、1990年にスペシャル番組として放送されたテレビアニメで、スタジオジブリで活躍したアニメーターが数多く参加したことでも話題となりました。
今年の7月1日にも放送されたばかりで、人気が高かったことにより、再び放送されることとなりました。
スタジオジブリのファッションブランド「GBL」から、「裏毛プルオーバーパーカ」と「裏毛ダブルジップパーカ」が、2020年10月下旬より販売開始されます。
『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『もののけ姫』のワンポイント刺繍が右袖にほどこされ、左胸には「GBL」のロゴワッペンがあしらわれています。
宮崎駿監督の『ルパン三世 カリオストロの城』が11月20日に、山崎貴監督の『ルパン三世 THE FIRST』が11月27日に金曜ロードSHOW!にて「2週連続 ルパン三世」と題して放送されることが発表されました。
『カリオストロの城』は今回が17回目の放送で、『THE FIRST』は今回が初放送となります。
スタジオジブリのファッションブランド「GBL」から、8種のアイロンワッペンが10月下旬より販売開始されます。
これまでにスタジオジブリのワッペンは、DVD・Blu-rayの購入キャンペーンのものや、ジブリ美術館限定のワッペンなどが発売されましたが、GBLブランドとしては初登場となります。
近藤喜文監督作品『耳をすませば』の映画公開25周年を記念した新商品が、10月24日(土)より全国のどんぐり共和国とオンラインショップそらのうえ店で販売開始されます。
グッズは、スチームクリームやパスケース、お湯を注ぐと絵柄が変わるマグカップに、シリコンカップカバーもラインナップに並びます。
「どんぐり共和国」の女性向けブランドの「Donguri Closet」から、フレグランスジェルキャンドルが10月に販売されます。
インテリアにも合わせやすい置くタイプの芳香剤で、『魔女の宅急便』のキキがデザインされたボトルと『耳をすませば』のバロンが描かれているボトルの2種類となります。