Page 177 of 561

『耳をすませば』公開25周年記念キャンペーン開催!

『耳をすませば』公開25周年記念ロゴ近藤喜文監督の『耳をすませば』の公開25周年を記念して、この秋に全国のどんぐり共和国と、オンラインショップそらのうえ店にて、『耳をすませば』映画公開25周年記念キャンペーンが開催されます。
全国のどんぐり共和国で、10月24日(土)より新商品や限定グッズが多数発売される予定となっています。

つづきを読む

『千と千尋の神隠し』から神様たちのフィギュアが登場!

ジブリグッズの「ポーズがいっぱいコレクション」から、『千と千尋の神隠し』の登場です。
本作に登場した、神様たちをモチーフにしたフィギュアが発売されます。全国のどんぐり共和国および、オンラインショップそらのうえ店にて販売されます。

つづきを読む

『劇場版 若おかみは小学生!』原画集が発売!映画の上映&トークショーも開催

『劇場版 若おかみは小学生!』原画集『劇場版 若おかみは小学生!』の原画集が、このたび9月23日に発売されました。
本作は、2018年に公開され、多くのファンから熱い支持を得た作品で、監督はスタジオジブリで長年アニメーターとしても活躍した高坂希太郎さんが務めました。作画スタッフにも、ジブリ出身の方が数多く参加しています。

つづきを読む

『千と千尋の神隠し』グッズ「カオナシのおみやげ」の黄金の根付をネックレスにしてみた!

カオナシのおみやげ

『千と千尋の神隠し』グッズから登場した、「カオナシのおみやげ」という人形を買ってきました。
毎年数多くのジブリグッズが発売されておりますが、この商品は2017年に販売開始されたものです。
カオナシの人形の中には、作中でカオナシが出した砂金をイメージしたような、金の根付が入っております。

つづきを読む

所沢駅の発車メロディが『となりのトトロ』に決定!

となりのトトロ 所沢宮崎駿監督の『となりのトトロ』のモデル地となった埼玉県所沢市では、西武鉄道所沢駅の発車メロディとして本作の音楽を、11月3日から使用することを発表しました。
これまでにジブリ作品では『耳をすませば』の主題歌『Take Me Home, Country Roads』が、モデル地の聖蹟桜ヶ丘駅で使用されています。

つづきを読む

ジブリ美術館 10月前半の入場チケットが発売!

ジブリ美術館三鷹の森ジブリ美術館の、10月前半期の入場チケットの発売日が発表されました。9月25日(金)午前10時からとなります。
先月に引き続き電子チケットのみの扱いで、スマホでの販売となります。また、10月1日は三鷹市民デーのため、一般販売はありません。

つづきを読む

「GBL」からロングスリーブTシャツが発売!

スタジオジブリのファッションブランド「GBL」から、初のロングスリーブTシャツが発売されます。
ラインナップは、『魔女の宅急便』『紅の豚』『もののけ姫』の3種。シャツの素材は、2020年のTシャツで好評だったサラッとした肌触りで通気性の良い21/2コットン天竺素材が使用されています。

つづきを読む

「高畑 勲 ~日常へのまなざし~」が9月20日に放送!

高畑勲2年前に亡くなった高畑勲さんの特集「高畑 勲 ~日常へのまなざし~」が、NHK BS1で9月20日(日)に放送されます。
コロナ禍で日常が揺れるいま、高畑勲監督の『火垂るの墓』や『かぐや姫の物語』などの作品を通して、“日常の幸せ”に目を向ける特集となっています。

つづきを読む

『千と千尋の神隠し』でお父さんが食べている謎の食べ物の正体が判明!

千と千尋の神隠し シーラカンスの胃袋

ジブリファンの間で長いこと謎の食べ物とされていた、『千と千尋の神隠し』でお父さんが食べていたプルンプルンの食べ物の正体が判明しました。
スタジオジブリが公式に映画の場面画像を提供したことから、かつてジブリに所属していた米林宏昌監督が自身の担当した作画シーンをTwitterでツイートしたことから明らかになりました。

つづきを読む

スタジオジブリが映画の場面写真を提供開始!

スタジオジブリ フリー素材スタジオジブリが公式に、映画の場面画像の提供を開始しました。
9月18日から開始されており、現在は8作品、1作品につき50枚、合計400枚が提供されています。「常識の範囲でご自由にお使い下さい」という鈴木敏夫プロデューサーのメッセージがあるのみで、細かな利用規約等は一切ありません。

つづきを読む



© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑