新作『思い出のマーニー』の公開に先駆けて、TSUTAYAではプリシラ・アーンさんが歌う主題歌『Fine On The Outside』の期間限定無料レンタルが6月18日より実施されています。彼女の透明感溢れる歌声と良質な楽曲を広く提供すべく、スタジオジブリとヤマハミュージックコミュニケーションズの協力により今回の無料レンタルが実現しました。期間は7月16日までとなります。
新作『思い出のマーニー』の公開に先駆けて、TSUTAYAではプリシラ・アーンさんが歌う主題歌『Fine On The Outside』の期間限定無料レンタルが6月18日より実施されています。彼女の透明感溢れる歌声と良質な楽曲を広く提供すべく、スタジオジブリとヤマハミュージックコミュニケーションズの協力により今回の無料レンタルが実現しました。期間は7月16日までとなります。
『世界名作劇場』が、来年の1月に放送40周年を迎えるにあたり、新作オープニング映像付きでCS放送局・キッズステーションにて放送されます。新作オープニングを手掛けるのは、日本アニメーションの佐藤好春さん。初期のスタジオジブリ作品に関わった方です。佐藤さんのインタビューの中で、スタジオジブリにまつわる話の部分だけ、抜粋させていただきます。
スタジオジブリ所属のアニメーター・稲村武志氏が25日、デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパスで行われた公開講座「アニメーションの基本」に来場し、ジブリキャラクターの特徴を解説した。
『紅の豚』から『風立ちぬ』まで、数多くのジブリ作品で原画を手掛ける稲村氏は、『ハウルの動く城』『ゲド戦記』『コクリコ坂』では作画監督を担当するなど、第一線のアニメーターとして活躍中の人物。
毎年恒例の、スタジオジブリの年賀状が早速アップされています。
午年とあって、馬車に乗った少女のイラストとなっています。今年は、『思い出のマーニー』が公開されるので、なにか関係のあるキャラクターでしょうか。よく分かりません。
例年、“Illustrated by H. Miyazaki”の記述があるのですが、今年はありませね。もしかしたら、米林宏昌監督が描いていたりして。
講談社の女性誌ポータルサイト「JOSEISHI.NET」に、砂田麻美監督のインタビューが掲載されています。
スタジオジブリで働く人たちについて、砂田監督が紹介するという内容です。
宮崎駿監督がフェミニストなので、女性に優しい社風というのは、以前から言われていましたね。
この内容は、女性誌『With』にも掲載されているようです。
ついに、この日が来てしまいました。宮崎駿監督の引退が、公式に発表されました。
世界的にも知られるアニメーション映画の巨匠、宮崎駿監督が「長編映画の製作から引退する」と、製作会社のスタジオジブリが発表しました。
宮崎監督の最新作は、現在、イタリアで開かれている世界三大映画祭の1つ、ベネチア国際映画祭に出品されていて、三大映画祭に作品がノミネート中の監督の引退発表は異例です。
スタジオジブリ・プロデューサー見習いの川上量生さんが、庵野秀明監督 率いる「株式会社カラー」の取締役に就任していたようです。
取締役となった経緯はまったく不明ですが、ここ最近の庵野監督とジブリの関係などを見ると、「ナウシカ2」の件と関係しているのかと想像が膨らんでしまいます。川上さんも、「ナウシカ2」の作成を熱望していましたし。
7月10日は、ジブリ尽くしの日となります。
まず、『風立ちぬ』の特集が組まれた「アニメージュ」8月号と、宮崎駿監督と半藤一利氏の対談が掲載された「文藝春秋」8月号が発売されます。
7月10日配付の「熱風」では、「憲法改正」を特集して、宮崎駿、鈴木敏夫、中川李枝子、高畑勲のコメントが掲載されるようです。
夜7時からは、ジブリ特集の「笑ってコラえて!」3時間スペシャルが放送されます。
新作『風立ちぬ』を読み解くためにも、ジブリファンはすべて要チェックですね!
『となりのトトロ』がLINEのスタンプになりました。
イラストは、鈴木敏夫さんの書き下ろしなのだとか。
KDDI、沖縄セルラーは無料通話・無料メールアプリ「LINE」内の「スタンプショップ」にて、スタジオジブリ制作の人気アニメーション映画『となりのトトロ』LINEスタンプの配信をスタートした。
KDDIとスタジオジブリの提携コンテンツ「ジブリの森」が5始まりました。
KDDIとスタジオジブリは5月9日、スタジオジブリ初のスマートフォン向け公式サービス「ジブリの森」を、月額390円の「auスマートパス」限定で公開した。スタジオジブリの人気作品の中から毎月1作品をピックアップし、特集記事などの読み物コンテンツを配信。特別付録として「待ち受け画像」や「クイズ」などのコンテンツも用意する。さらに、スタッフの日誌や映画の最新情報を「ジブリ通信」として配信する。