スタジオジブリ設立30周年を記念して、ジブリ作品の楽曲を網羅したCDアルバム「スタジオジブリの歌 -増補盤-」と、ジブリの曲をオルゴールにした、「スタジオジブリの歌オルゴール -増補盤-」が、11月25日に発売されます。
2008年に発売されたオムニバスアルバムに、5作品の楽曲が追加されています。
スタジオジブリ設立30周年を記念して、ジブリ作品の楽曲を網羅したCDアルバム「スタジオジブリの歌 -増補盤-」と、ジブリの曲をオルゴールにした、「スタジオジブリの歌オルゴール -増補盤-」が、11月25日に発売されます。
2008年に発売されたオムニバスアルバムに、5作品の楽曲が追加されています。
11月16日(月)深夜25時5分から、NHK「ラジオ深夜便」にて、鈴木敏夫プロデューサーが出演します。
「母を語る」というテーマのもと、トークを行なう予定となっています。
この番組には以前、宮崎吾朗監督も出演し、母親である宮崎朱美さんについて語っていましたね。
愛・地球博記念公園で開催されていた、「ジブリの大博覧会」を見に行ってきました。
本展は、2005年に開催された日本国際博覧会の「愛・地球博」10周年記念として行なわれた「全国都市緑化フェア」の特別企画として、9月12日から11月8日まで開催されていました。
9月12日~11月8日まで愛知県のモリコロパークで開催されていた「ジブリの大博覧会」が、3月5日より新潟県立現代美術館で開催されることが明かされました。
また、「思い出のマーニー×種田陽平展」も併せて開催されることも決まり、ジブリの世界を存分に楽しむことが出来ます。
愛知万博の「愛・地球博」10周年を記念して、愛知県のモリコロパークにて開催されている、「ジブリの大博覧会」がまもなく終了となります。
本展は、スタジオジブリの設立から30年間の歩みを特別企画として、「愛・地球博記念公園」にて9月12日から開催されており、11月8日に幕を閉じます。
『ぐるりのこと。』以来、7年ぶりとなる橋口亮輔監督の長編映画『恋人たち』に、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーをはじめ、竹内まりやさん、妻夫木聡さん、大根仁さんなど、各界の著名人たちが絶賛のコメントを寄せていることが明らかになりました。
京都クロスメディア・クリエイティブセンターと、日本映画テレビ技術協会・京都支部は10月30日、スタジオジブリから制作プロデューサーの古城環さんをお招きして、最先端の技術の紹介や、技術の進歩と表現力・創造力の関係を学ぶことができるセミナーを開催します。
スタジオジブリ設立30周年記念して、ジブリ作品の楽曲を網羅したCDアルバム「スタジオジブリの歌 -増補盤-」が、11月25日に発売されます。
また、ジブリの名曲をオルゴールにした、「スタジオジブリの歌オルゴール -増補盤-」も同時発売。単品とセットの両方で発売となります。
スタジオジブリの機関誌「熱風」で連載されていた、舘野仁美さんの『エンピツ戦記 誰も知らなかったスタジオジブリ』が11月発売予定であることが明かされました。連載では、ジブリで長年アニメーターを務めた舘野さんによる、制作にまつわる裏話が綴られていました。書籍化にあたり、大幅に加筆されるものと思います。
『となりのトトロ』に登場したネコバスが、誰でも簡単につくれるように考案されたペーパークラフトキットシリーズの「みにちゅあーとキット」から発売されます。スタジオジブリ監修なので、細部までこだわった作りとなっています。
発売日は、2015年11月28日(土)の予定。価格は、7,452円(税込)となります。