先日、新橋に行く用事があったので、日本テレビ本社にある「宮崎駿デザインの日テレ大時計」を見てきました。宮崎駿監督が手がけた、からくり時計として、日テレ観光の目玉のひとつでもあります。
幅が18メートル、高さが12メートルもあり、1228枚の銅板を一枚一枚加工して作られています。
先日、新橋に行く用事があったので、日本テレビ本社にある「宮崎駿デザインの日テレ大時計」を見てきました。宮崎駿監督が手がけた、からくり時計として、日テレ観光の目玉のひとつでもあります。
幅が18メートル、高さが12メートルもあり、1228枚の銅板を一枚一枚加工して作られています。
新潟県立近代美術館にて、2016年3月5日から開催される、「ジブリの大博覧会」の前売券の販売が開始されました。
販売期間は、12月18日~2016年3月4日まで、指定の販売所にて販売されます。
一枚のチケットで「思い出のマーニー×種田陽平展」と「ジブリの大博覧会」の二つの展示がお楽しみいただけます。
『スター・ウォーズ』の新作が公開されて、話題になっていますね。
同作は、第一作目が1977年に作られました。
それまで、マニア向けの映画と認識されていたSF作品を、大衆受けするエンターテインメントに評価を一変させた作品とされています。
JR宇部新川駅で12月15日から、庵野秀明監督に関する企画展「アンノヒデアキノセカイ2015~エヴァ新幹線運行開始記念~」が始まりました。主催は宇部市によるもの。
同展は、JR西日本の「エヴァンゲリオン新幹線」運行開始に合わせて開催された展示イベントです。
スタジオジブリがプロデュースする海外作品『レッド・タートル』の配給が、東宝に決定したことが明かされました。
監督は、前作の『岸辺のふたり』が絶賛された、オランダ出身のマイケル・デュドク・ドゥ・ビット監督。今回、スタジオジブリから、その実績を買われオファーが出されました。
アメリカ・サンフランシスコで開催された「PlayStation Experience 2015」にて、レベルファイブの新作RPG『ニノ国II レヴァナントキングダム』がPS4向けに発売されることが明かされました。
『ニノ国』シリーズはレベルファイブとスタジオジブリによって作られたRPGです。
高畑勲監督が、沖縄大学で講演会を行ないました。高畑さんは、名護市辺野古の新基地建設に関する沖縄の現状について「許し難いひどい話だ」と指摘し、一市民として「今こそ本土の人が一緒になってやる(考える)時期だ」と強調。「沖縄と政府は裁判になっているが、(沖縄は)当然のことをしている。全部支持している」とコメント。
e-onkyo musicにて、スタジオジブリ作品の『風の谷のナウシカ』から『思い出のマーニー』まで、すべての主題歌や挿入歌を収録した「スタジオジブリの歌 増補盤」のハイレゾ配信がスタートしました。単曲は540円、アルバム販売は3,240円。一部の曲は、アルバム販売のみとなっています。
2015年12月2日(水)より、スタジオジブリ ウィンター・キャンペーンが実施されます!
スタジオジブリ関連作品ブルーレイ・DVDを購入するとその場で、非売品グッズ「ジブリがいっぱいCOLLECTIONオリジナル卓上カレンダー」がもらえます。
『ゲゲゲの鬼太郎』で知られる、漫画家の水木しげるさんが多臓器不全で亡くなりました。戦争で片腕を失う不幸にもめげず、「あの世とこの世の間」をひょうひょうと生き抜かれました。
1957年ごろから貸本向けに漫画を描き始め、独自に鬼太郎ものの紙芝居を描き継いだのが、『ゲゲゲの鬼太郎』の前身となります。