6月26日より、スタジオジブリの長編4作品が劇場公開されることが発表されました。
新型コロナウイルスの影響で新作映画の公開が延期されていくことから、全国の映画館では旧作の再上映が相次いでいます。
今回上映されるラインナップは、宮崎駿監督の『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』と、宮崎吾朗監督の『ゲド戦記』となります。
6月26日より、スタジオジブリの長編4作品が劇場公開されることが発表されました。
新型コロナウイルスの影響で新作映画の公開が延期されていくことから、全国の映画館では旧作の再上映が相次いでいます。
今回上映されるラインナップは、宮崎駿監督の『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』と、宮崎吾朗監督の『ゲド戦記』となります。
ジブリグッズの新商品「ポケッタブルエコバッグ」が全国のどんぐり共和国とオンラインショップそらのうえ店にて、2020年6月中旬より販売されます。
今回発売されるエコバッグは『となりのトトロ』『紅の豚』『魔女の宅急便』『耳をすませば』『ハウルの動く城』『借りぐらしのアリエッティ』の全6種となります。
『となりのトトロ』グッズから、夏の外出に便利なアイテムが郵便局のネットショップで発売されます。
グッズは4種類発売され、大トトロの顔がプリントされたビニール素材のクリアバッグをはじめとして、外は撥水、中は防水仕様の大トトロトートと中トトロの巾着、小物を入れられる小トトロの“おさんぽケース”が登場します。
石井朋彦さんの小説『思い出の修理工場』の刊行を記念して行なわれた、鈴木敏夫さんと石井朋彦さんの対談動画が、サンマーク出版のYouTubeアカウントにて配信されています。
配信を記念して、プレゼントが当たる『思い出の修理工場』Twitterキャンペーンなども開催中です。
スタジオジブリのアメカジブランド「GBL」より、2020年SSコレクションの新作Tシャツ22種類が登場します。
本日、6月12日からオンラインショップの「どんぐり共和国 そらのうえ店」にて、数量限定による先行予約が始まります。
毎年人気のジブリグッズの扇子シリーズから、今年は『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『千と千尋の神隠し』の3作品から全5種の新デザインが発売されました。全国のどんぐり共和国や、オンラインショップの「どんぐり共和国 そらのうえ店」などで、税別1,800円から販売中です。
宮崎吾朗監督の新作アニメーションが、『ハウルの動く城』の原作者として知られるダイアナ・ウィン・ジョーンズさん原作による『アーヤと魔女』であることが明かされました。
本作は、宮崎駿さんが企画し、鈴木敏夫さんによるプロデュースとなります。2020年冬に、NHK総合で放送されます。
愛知県は、愛・地球博記念公園に整備する「ジブリパーク」において、先行開業を予定している3エリアの本体工事を、ゼネコン大手の鹿島と計約107億円で仮契約したことを明らかにしました。
同パークは、2022年秋のオープンを目指して、今年7月にも着工する予定となっています。
『もののけ姫』の主題歌を歌ったことで知られる歌手の米良美一さんが、テレビ朝日系『徹子の部屋』に出演し、意外な裏話が語られました。
実は『もののけ姫』の主題歌は、勘違いから始まっていた仕事だったことが明かされています。
宮崎駿さんの演出家デビュー作『未来少年コナン』のコナンとラナをイメージしたロールオンタイプのフレグランスが、フェアリーテイルより発売開始されました。
本作は1978年に放送された名作ですが、今年の5月からデジタルリマスター版がNHKで放送され、大きな話題となっています。