宝島社より、宮崎駿作品を徹底研究したガイド本、『宮崎駿ワールド大研究』の文庫版が発売されます。
経歴、思想、趣味など人間研究から、コナン・ナウシカ・トトロなど作品に登場するキャラクターや兵器、乗り物、悪役研究などあらゆる角度から分析・解説!
本書を読めば宮崎駿作品が100倍楽しくなる! 本書は別冊宝島2016号として、2013年6月に刊行したものに最新作『風立ちぬ』論を加えたものです。
宝島社より、宮崎駿作品を徹底研究したガイド本、『宮崎駿ワールド大研究』の文庫版が発売されます。
経歴、思想、趣味など人間研究から、コナン・ナウシカ・トトロなど作品に登場するキャラクターや兵器、乗り物、悪役研究などあらゆる角度から分析・解説!
本書を読めば宮崎駿作品が100倍楽しくなる! 本書は別冊宝島2016号として、2013年6月に刊行したものに最新作『風立ちぬ』論を加えたものです。
宮崎駿監督が企画、制作した「クルミわり人形とネズミの王さま」展が、いよいよ本日からジブリ美術館で開催されます。
昨年9月に長編アニメーション映画の制作からの引退を表明した後、宮崎監督自らが携わる最初の仕事です。引退発表の記者会見で「今後やってみたいこと」の一つとして、ジブリ美術館の展示を挙げていました。引退後の初仕事となりますね。
宮崎駿監督の引退後の初仕事となる、『クルミわり人形とネズミの王さま』展の内覧会が30日に開催されました。
同展示は、映画『風立ちぬ』の制作中に出会った絵本『くるみわりにんぎょう』を“メルヘンのたからもの”に感じた宮崎監督が、幼い女の子たちをひきつける「クルミわり人形」の不思議な魅力を読み解いたもの。
「風立ちぬ」製作委員会の主催で、6月25日~30日まで東京都墨田区・東京ソラマチにて、DVD&ブルーレイ発売記念「風立ちぬ原画展」を6日間限定で特別開催されます。
展示では、制作初期段階に宮崎駿によって描かれたイメージボード17点や、メカニック設定7点を公開。キャラクター設定や背景画、美術監督による美術ボードなど見ごたえある原画100点以上をそろっています。
20日発売の雑誌「DVD&ブルーレイでーた」6月号にて、企画「宮崎駿の愛と情熱を追う!」と題して、6月18日にDVD、BDが発売される『風立ちぬ』からひもとくスタジオジブリの世界が紹介されています。
表紙は、30日から全国公開される映画「X-MEN:フューチャー&パスト」(ブライアン・シンガー監督)のビジュアルが飾り、中では、キャラクターやストーリー紹介、シンガー監督のインタビューなどが特集されています。
ジブリ音楽でお馴染みの久石譲さんが手がけた、宮崎駿監督作品のみを集めたサウンドトラックCD全集が、7月16日に徳間ジャパンから発売されます。
宮崎監督が昨年、長編作品の制作から引退を表明したことから企画されたもので、宮崎&久石コンビのCD全集が出るのは今回が初めて。
「CHAGE and ASKA」のASKAが覚せい剤取締法違反容疑で逮捕された問題の余波で、6月18日発売予定の『宮﨑駿監督作品集』の発売が、7月2日に延期となりました。同作品集の映像特典として、「CHAGE and ASKA」の同名曲のプロモーションフィルム『On Your Mark』が収められていたため収録中止を決定。その作業のため、発売日が延期することになりました。
宮崎駿監督も参加したテレビアニメ版『名探偵ホームズ』がBlu-ray BOX化されます。
宮崎駿監督は序盤6話分(3/4/5/9/10/11)の制作に参加。内4作は『風の谷のナウシカ』、『天空の城ラピュタ』と併映で劇場公開もされた。
米エンターテインメント・ウィークリー誌が、「宮崎駿の創造物ベスト16(Hayao Miyazaki’s 16 Best Creations)」と題した特集記事を掲載しました。
長編アニメーション作品からの引退を表明した宮崎監督の『風立ちぬ』の全米公開を記念し、これまでの監督作品に登場したキャラクターなどをランキング形式で掲載しています。
昨年、長編アニメーション映画の舞台から「引退」を宣言した宮崎監督に対して、自身の作品の記者発表で宮崎監督の引退について「宮さんが引退撤回しても驚かないでください」とコメントした高畑監督。長年、アニメ界を牽引し、東映動画時代の先輩・後輩でもあるこのふたり。
両監督に、彼らを支え続けた鈴木敏夫プロデューサーを加えた鼎談が、高畑勲著『映画を作りながら考えたこと 「ホルス」から「ゴーシュ」まで』に収録されています。