Tag: 展覧会 (page 64 of 76)

ジブリの美術監督・山本二三さん、文翔館のある風景描く。「山本二三展」でお披露目

山本二三展 図録ジブリ作品で美術監督を務めた、背景画家の山本二三さんが、山形市の文翔館をテーマにした風景画を制作するため、現地を見学。作品は、山形新聞が創刊140周年を記念し、山形放送、山形美術館と共に開催する「日本のアニメーション美術の創造者 山本二三展」でお披露目されます。

つづきを読む

「井上直久絵画展 ―夢の庭園―」開催

井上直久 イバラード『耳をすませば』の背景美術を手掛けたことで有名な、井上直久さんの阪急うめだ本店にて、2月24日から開催されます。
井上さんが初期から描き続けてきた庭園シリーズを公開されるほか、『耳をすませば』でも描かれた「借景庭園」や、海外で人気の「Bon-Sai Garden」をはじめ、自ら制作した庭園のミニチュアも展示されます。

つづきを読む

「第二楽章 男鹿和雄展」2月27日から開催 サイン会も実施!

第二楽章 男鹿和雄展ジブリ作品で背景美術を手掛ける男鹿和雄さんの作品を紹介する特別展「第二楽章 男鹿和雄展」が、2月27日から郡山市のビッグパレットふくしまで開催されます。
郡山青年会議所の主催で、スタジオジブリなどが協力しています。

つづきを読む

「日本アニメーション40周年展 ~世界名作劇場とともに~」杉並アニメーションミュージアムで開催

日本アニメーション40周年展 ~世界名作劇場とともに~「日本アニメーション40周年展 ~世界名作劇場とともに~」と題された企画展が、1月27日から4月17日にかけて東京・杉並アニメーションミュージアムにて開催されます。
これは2015年に創立40周年を迎えた、日本アニメーションの歩みを紹介する展覧会となります。

つづきを読む

「ジブリの立体建造物展」が長野県信濃美術館で開催

ジブリの立体建造物展 長野県信濃美術館「ジブリの立体建造物展」が2016年4月16日(土)から6月26日(日)まで、長野県信濃美術館で開催されることが明かされました。
同展は、2014年に「江戸東京たてもの園」で8か月間にわたり開催され、好評を博した展覧会。
11月までは、韓国・プサンを巡回していました。

つづきを読む

「イバラードの旅 井上直久絵画展」銀座三越で開催

星をかった日 井上直久銀座三越にて、12月23日(水・祝)~29日(火)まで、「井上直久作品展」が開催されます。
井上さんは、『耳をすませば』で主人公・雫が空想したイバラードの世界の背景画を描いた画家。ジブリ美術館の短編作品『星をかった日』では、原作を務めています。

つづきを読む

新潟県立近代美術館で開催の「ジブリの大博覧会」 前売りチケット販売開始

ジブリの大博覧会 思い出のマーニー×種田陽平展新潟県立近代美術館にて、2016年3月5日から開催される、「ジブリの大博覧会」の前売券の販売が開始されました。
販売期間は、12月18日~2016年3月4日まで、指定の販売所にて販売されます。
一枚のチケットで「思い出のマーニー×種田陽平展」と「ジブリの大博覧会」の二つの展示がお楽しみいただけます。

つづきを読む

ジブリ美術館のクリスマス装飾 2015

ジブリ美術館のクリスマス 2015

毎年恒例となっている、ジブリ美術館のクリスマス装飾を、先日見に行ってきたので、写真をアップします。今年は企画展示「幽霊塔へようこそ展」に合わせて、クラシカルな色合いで表現されています。
『幽霊塔』の世界観と、作者である江戸川乱歩の生きた時代を参考に、明治・大正時代の木造屋敷で迎えるクリスマスをイメージしているのだとか。

つづきを読む

宮崎敬介さんの個展に行ってきた

Pinpoint Gallery ピンポイントギャラリー南青山のピンポイントギャラリーで開催されている、宮崎敬介さんの個展を見てきました。
展示されているのは、新作版画「MYSTIC」を含む木口木版画と、切り絵の作品群。宮崎敬介さんの作品を実際に見たのは、今回が初めて。線の細かさに驚きました。

つづきを読む

南青山・ピンポイントギャラリーで「宮崎敬介個展 木口木版画・切画 “MYSTIC”」開催!

宮崎敬介個展 木口木版画・切画
木口木版画として活躍している宮崎敬介さんの個展が、本日より南青山の「ピンポイントギャラリー」で開催されます。
木口木版画の繊細な階調と切画の流麗な線が織りなす、神秘のハーモニー、美しくもゆるぎない白と黒の世界をぜひご覧ください。

つづきを読む

前の記事へ 次の記事へ

© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑