Tag: 展覧会 (page 56 of 75)

「ジブリの大博覧会」が長崎歴史文化博物館 で開催

ジブリの大博覧会 ~ナウシカからマーニーまで~「ジブリの大博覧会」が長崎歴史文化博物館で、4月15日(土)より開催します。
これまでのジブリ作品が、どのように世に出ていったのか、膨大な宣材資料とともに、宣伝の軌跡を読み解きます。同展が九州で開催されるのは、今回が初めてとなります。

つづきを読む

「THE 世界名作劇場展 ~“あらいぐまラスカル”40th 記念 特別展~」が秋葉原で開催

THE 世界名作劇場展 ~“あらいぐまラスカル”40th 記念 特別展~現在、全国を巡回している原画展「THE 世界名作劇場展」のなかから、『あらいぐまラスカル』を中心とした展示が、秋葉原の東京アニメセンターにて開催されます。
入場は無料となっており、2月14日(火)~3月12日(日)まで一か月にわたり展示されます。

つづきを読む

「安曇野ちひろ美術館」で開館20周年記念展覧会 「高畑勲がつくるちひろ展 ようこそ!ちひろの絵のなかへ」開催

高畑勲 いわさきちひろ2017年に開館20周年を迎える安曇野ちひろ美術館では、「開館20周年記念 Ⅰ」として3月1日から3つの展覧会が開催されます。
予定されているのは、「高畑勲がつくるちひろ展 ようこそ!ちひろの絵のなかへ」、「奈良美智がつくる 茂田井武展 夢の旅人」、「ちひろ美術館コレクション 旅する絵本」の3つの企画展示。

つづきを読む

アメリカで宮崎駿作品のトリビュート・アート展が開催

宮崎駿作品トリビュート・アート展宮崎駿作品をトリビュートしたグループ展が、アメリカのサンフランシスコにある“Spoke Art Gallery”にて、開催しています。
「Miyazaki Art Show」と題し、50組を超えるアーティストが参加。『となりのトトロ』や『もののけ姫』など、人気作品をオマージュしたイラストや立体作品などが展示されています。

つづきを読む

熊本市現代美術館の「ジブリの立体建造物展」が来場者20万人を突破し閉幕

熊本市現代美術館「ジブリの立体建造物展 部分を見れば、全体が見える。」熊本市現代美術館で1月9日まで開催された「ジブリの立体建造物展」の入場者数が20万1571人に上り、同館で歴代1位の動員数を記録して閉幕したことがわかりました。当初の目標は、10万人としており、その2倍を超えることとなりました。同館は「驚異的な数字」と驚きのコメントを寄せています。

つづきを読む

新海誠監督作品『君の名は。』展が、松屋銀座で開催!

君の名は。新海誠監督の『君の名は。』展示会が3月8日より、松屋銀座にて開催されます。
新海監督によるビデオコンテや、作画監督の安藤雅司さんによるキャラクター設定表、劇中場面を再現した糸守の風景の展示など、約280点の貴重な制作資料を展示します

つづきを読む

熊本市現代美術館「ジブリの立体建造物展」来場者15万人突破!

熊本市現代美術館「ジブリの立体建造物展 部分を見れば、全体が見える。」熊本市現代美術館で開催中の「ジブリの立体建造物展」の来場者が、15万人を突破したことがわかりました。同美術館で、15万人を突破した企画展は、今回が初めてとのこと。
これまで、同美術館の企画展での最多来場者は、2009年に開催された「井上雄彦・最後のマンガ展」の7万9508人だったそうです。

つづきを読む

静岡市美術館「スタジオジブリ・レイアウト展」入場者3万人突破!

「スタジオジブリ・レイアウト展」静岡市美術館静岡市美術館で11月19日より開催している「スタジオジブリ・レイアウト展」の入場者数が23日に、3万人を突破しました。
3万人目の来場者は、富士市の会社員の一家3人。同美術館の館長からスタジオジブリのグッズと、展覧会のカタログが贈られ、「まさかとびっくりした。『紅の豚』のレイアウトを見るのが楽しみ」と笑顔を見せました。

つづきを読む

「マルコの世界 小田部羊一と『母をたずねて三千里』展」に行ってきた

マルコの世界 小田部羊一と『母をたずねて三千里』展東京・九段下のイタリア文化会館で開催中の「マルコの世界 小田部羊一と『母をたずねて三千里』展」を見に行ってきました。
同作は、高畑勲さんが監督し、小田部羊一さんがキャラクターデザイン・作画監督を務め、宮崎駿さんがレイアウト・場面設計を手掛けました。

つづきを読む

宮崎駿の直筆レイアウトも展示「THE 世界名作劇場展」阪急うめだ本店で開催

『THE 世界名作劇場展〜制作スタジオ・日本アニメーション 40年のしごと〜』「世界名作劇場」シリーズ40周年を記念して、アニメーション制作スタジオ「日本アニメーション」の原画、制作資料などを展示する『THE 世界名作劇場展』が大阪の「阪急うめだ本店」で12月28日から開催します。
映像、立体物なども交え、綿密な世界観づくり、魅力的なキャラクター設定など、アニメーション製作の舞台裏を公開いたします。

つづきを読む

前の記事へ 次の記事へ

© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑