スタジオジブリで作画監督として活躍した高坂希太郎さんによる監督作品『若おかみは小学生!』が、横浜のミニシアター「シネマノヴェチェント」で特別上映されます。
本作が公開1周年を迎えることを記念して、公開日となる9月21日に、高坂希太郎監督をお招きしての上映トークイベントが開催されます。
スタジオジブリで作画監督として活躍した高坂希太郎さんによる監督作品『若おかみは小学生!』が、横浜のミニシアター「シネマノヴェチェント」で特別上映されます。
本作が公開1周年を迎えることを記念して、公開日となる9月21日に、高坂希太郎監督をお招きしての上映トークイベントが開催されます。
全国を巡回している「この男がジブリを支えた。近藤喜文展」が、7月6日(土)から9月16日(月・祝)までMieMu 三重県総合博物館で開催されます。
本展では、ジブリ作品で活躍したアニメーター近藤喜文さんの描いたキャラクター・デザインや、アニメーション原画、イメージボードなどが多数展示されます。
東京国立近代美術館にて7月2日(火)より開催される、高畑勲監督の展覧会「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したものTakahata Isao: A Legend in Japanese Animation」で、映像研究家の叶精二さんによるトークイベントが行なわれます。
「高畑勲の革新的アニメーション演出術」と題し、高畑勲監督の仕事が語られる予定です。
六本木ヒルズ展望台 東京シティビューにて開催されている、ピクサーの作品を生みだす技法と科学に迫る展覧会「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」において、ピクサースペシャルトークセッション「アニメーションのひみつ」が開催されます。
本展の開催を記念したイベントで、PIXAR作品のひみつをより深く知ることができるトークセッションとなるます。
北海道の根室市文化会館で「山本二三展 ~自然から学ぶ色彩の力~」が6月12日(水)から6月16日(日)まで開催されます。
『天空の城ラピュタ』『もののけ姫』『時をかける少女』など、背景の複製画を中心に約50点が展示される予定です。本展は、現在全国巡回中の山本二三展とは異なります。
新海誠監督の最新作『天気の子』が誰よりも早く鑑賞できるイベント、「世界最速上映」が行なわれます。
公開初日となる7月19日(金)の午前0時から上映が開始がされる「世界最速上映」は、TOHOシネマズ新宿とTOHOシネマズ梅田にて実施。チケットはローソンチケットにて抽選販売となります。
アニメイトグループの株式会社書泉にて、鈴木敏夫プロデューサーのトーク&サイン会が6月22日に神保町の書泉グランデで開催されます。
イベント参加の申込は、6月1日10時よりメールにて受付開始されていて、定員になり次第締め切りとなります。
受付完了後、書泉グランデにて対象書籍を購入すると、イベント参加券が貰えます。
東京・原宿に期間限定でベースヤードトーキョーにオープンしたポップアップ店に行ってきました。
ベースヤードトーキョーとは、ファッションや本・音楽・映像なども含めた日本ならではのストリートカルチャーを発信する複合型ショップです。神田明神で「鈴木敏夫とジブリ展」が開催されたことを記念して、ジブリグッズを取り扱うポップアップ店が開かれました。
東京・西荻窪にあるササユリカフェで開催された、高坂希太郎さんのトークショー&サイン会に行ってきました。
高坂さんはジブリで作画監督を務めたアニメーターで、カフェの店主はジブリで動画チェックを務めた舘野仁美さん。今回のイベントは、舘野さんが進行役となって行なわれました。
銀座のカフェ「No Bird」にて、4月23日(火)に恒例企画として行われている“Jazz de Night”をジブリの楽曲限定で行ない、特別企画“ジブリNight”と題し開催します。
“Jazz de Night”は毎週月火水曜に開催。これまでジャズに馴染みのなかった人にも楽しめるよう、有名ジャズスタンダード、ポピュラーソングのジャズアレンジといった親しみやすい曲構成されています。