サンビーより、スタジオジブリ作品のデータ印が発売されます。
このたび登場するのは、『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『ハウルの動く城』の全3種です。
柳田國男の名著『遠野物語』が、写真や解説付きの新装版となって発売されました。
本書は、辺境の地、遠野地方にまつわる逸話や伝承を集めた名著。100年以上の時を経て、日本民俗学の金字塔が今蘇ります。
10月1日(土)、2日(日)の2日間、淡路島の洲本市民広場にて「空の映画館とうみぞらナイトマーケット」が開催されます。
当イベントは、9月17日~19日に亘り開催される予定でしたが、台風の影響で18日・19日の上映は中止となっていました。
ジブリパーク誕生の舞台裏を紹介する「ジブリパークとジブリ展」を10月29日より愛知県美術館で開催します。
展示内容の見どころに加えて、愛知会場限定を始めとする一部のグッズが発表されました。
スタジオジブリが絵本を刊行したことがあるのをご存知でしょうか。
徳間アニメ絵本のような、ジブリ作品を題材にした絵本ではなく、オリジナルの絵本『ゆっちゅとめっぴとほしのゆうえんち』という作品が刊行されています。
福島県の須賀川市文化センターでは、「アニメージュとジブリ展 一冊の雑誌からジブリは始まった」の開催を記念して、ジブリ作品の特別上映会が10月1日と23日の両日に、福島県須賀川市文化センターで開催されます。
ジブリの美術監督としてお馴染みの山本二三さんが、五島列島の風景を100点を描きました。
このたび、「五島百景 飯能展」を開催するための費用を集めるクラウドファンディングが、「CAMPFIRE」にて開始されました。
つづきを読む