Page 546 of 568

「ジブリがいっぱい 立体造型物展」3月16日から開催

ラグーナ蒲郡「ジブリがいっぱい 立体造型物展」ジブリの新作映画公開を記念して、「ジブリがいっぱい 立体造型物展」をテーマパーク「ラグナシア」で2013年3月16日から2014年3月2日まで開催されます。

ラグナシア園内には、『天空の城ラピュタ』 『魔女の宅急便』『紅の豚』『ハウルの動く城』をテーマとしたメイン展示「ジブリの空」 や、スタジオジブリに関わる数々の予告篇を観覧できる「ジブリシアター」 園内回遊ラリー「バロンを探せ!」「マックロクロスケを探せ!」など、園内に散りばめられた見どころや、ジブリグッズが勢揃いしたショップも同時オープン。 そのほか、園内いたるところで楽しさ満載。 春・夏、秋・冬の二部構成になっているので何度行っても楽しめる!

つづきを読む

『猫の恩返し』のペーパークラフトが発売

『猫の恩返し』ペーパークラフトスタジオジブリ作品の精巧なペーパークラフトを作成している、みにちゅあーとキットから、『猫の恩返し』の「猫の事務所」が2月28日に発売されます。
工作経験のない人でも、簡単に作れるペーパークラフトシリーズなので、手軽にジブリの小世界を作ることができて嬉しいですね。
ミニチュアの樹木セットもついていて、リアルな仕上がりです。

つづきを読む

ミュージカル「おもひでぽろぽろ」来月沖縄で公演

ミュージカル『おもひでぽろぽろ』2011年に東京で初演された、劇団わらび座のミュージカル『おもひでぽろぽろ』が全国巡回されています。

OL生活に疲れたタエ子の前に現れた小学5年生の自分。導かれるように山形の農村を訪れたタエ子は、自然や人々との触れ合いを通して再生していく。

つづきを読む

『スタジオジブリ・レイアウト展』沖縄県立博物館・美術館で22日から開催

スタジオジブリ・レイアウト展『スタジオジブリ・レイアウト展』が沖縄の那覇市「沖縄県立博物館・美術館」で22日から始まります。

レイアウトは、一枚の紙にキャラクターの位置関係や背景、動きの指示などが記された「映画の設計図」。宮崎駿監督直筆のレイアウトなど1300点を展示する。スタジオジブリの田中千義プロデューサーは「普通の鉛筆でこれだけ表現できることを感じてほしい」と来場を呼び掛けた。同展は5月6日まで。

つづきを読む

『コクリコ坂から』ブルーレイ大賞 邦画アニメ部門賞を受賞

コクリコ坂から次世代コンテンツの普及団体「DEGジャパン」が主催する「第5回DEGジャパン・アワード ブルーレイ大賞」が15日発表され、スタジオジブリのアニメーション映画「コクリコ坂から」(宮崎吾朗監督)が邦画アニメ部門賞を受賞した。

つづきを読む

インド版『となりのトトロ』のポスター

インド版『となりのトトロ』ポスター日本では、映画のポスターといえば、オフィシャルのものを使用することがほとんどですが、海外では絵の上手い誰かが、内容を想像しながら勝手に描いたイラストが使われているのだとか。
『ハリーポッター』や『ターミネーター』など、とても味わいのあるイラストが、素敵です。

つづきを読む

三鷹の森 ジブリ美術館特別カタログ【冬号】

三鷹の森ジブリ美術館特別カタログ【冬号】本日、2月12日よりローソン店頭で「三鷹の森ジブリ美術館特別カタログ【冬号】」が配布開始されています。

中身は「美術館で見つけよう」と題して、美術館内部の、さり気ない装飾や置物が紹介されています。

つづきを読む

トトロの森 ボランティア募集

トトロの森自然保護団体の、「トトロのふるさと基金」がボランティアスタッフを募集中です。

現在募集されているのは、森の維持管理作業をおこなうボランティア「トトロの森で何かし隊」。
登録説明会は、4月27日に開催されます。

つづきを読む

宮崎駿の『パンダコパンダ』のランチグッズが新発売

パンダコパンダ ランチグッズ宮崎駿監督の『パンダコパンダ』の公開40周年を記念した新商品「パンダコパンダ・ランチシリーズ」が発売されました。

原作・脚本は宮崎駿、演出は高畑勲で制作した『パンダコパンダ』は、1972年に上野動物園へ中国からパンダが贈られたことをきっかけに企画されたアニメ映画で、後の『となりのトトロ』の原型とも評される。パンダブームにのって翌年には続編『パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻』も公開された。

つづきを読む

サラ・ブライトマンが歌う『となりのトトロ』のサントラ「風のとおり道」

サラ・ブライトマン最新アルバム『ドリームチェイサー(夢追人)』がリリースされたばかりのソプラノ歌手、サラ・ブライトマン。このアルバムのボーナス・トラックに収録された『となりのトトロ』の「風のとおり道」のヴォーカル・カヴァーが話題を集めています。

映画中ではインストゥルメンタルだった「風のとおり道」。ジブリ・ファンの間ではかなり人気の高い楽曲で、今までも多くのアーティストがヴォーカル・カヴァーを披露していますが、海外の世界的クラシック歌手が歌った正式な作品は今回が初めてのこと。

つづきを読む



© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑