『風立ちぬ』が、第86回アカデミー賞長編アニメ賞の審査対象作品として出品されました。
本年度の同部門に出品されたのは19本。この中から5作品がノミネート作品として来年1月16日に発表される。ただし、現時点ではノミネート条件を満たしていない作品もあるため、それらの作品は投票開始日前に条件を満たす必要がある。
『風立ちぬ』が、第86回アカデミー賞長編アニメ賞の審査対象作品として出品されました。
本年度の同部門に出品されたのは19本。この中から5作品がノミネート作品として来年1月16日に発表される。ただし、現時点ではノミネート条件を満たしていない作品もあるため、それらの作品は投票開始日前に条件を満たす必要がある。
宮崎駿監督が引退会見後、初めてテレビの取材に応じた様子が、NHKの『プロフェッショナル 仕事の流儀 宮崎駿 引退宣言・知られざる物語(仮)』(18日放送 後10:00 総合)で放送されます。
本日、TBS系列番組「水トク!」にて、スタジオジブリから鈴木敏夫プロデューサーが出演します。
『子供に聞かせたい「お金儲け」の話をしよう。』と題して、成功者たちが、“人としてどんな生き方をしてきたのか?”“お金儲けの仕方”を未成年者たちの前でスピーチをし、「人生に必要な事」を学んでいく番組。
『かぐや姫の物語』の公開を記念して、11月18(月)の「映画天国」で高畑勲監督の『赤毛のアン』が放送されます。
本作品は名作小説「赤毛のアン」を高畑勲監督がアニメ化した「世界名作劇場」の1~6話を監督自ら監修した貴重な劇場版!
角川書店より、『かぐや姫の物語 ビジュアルガイド』が11月22日に発売されます。
豊富なビジュアルと、豪華キャスト&スタッフインタビューで「スタジオジブリが描く真実のかぐや姫」に迫ります。高畑勲監督×伊集院光スペシャル対談も収録。映画の感動を呼び覚ます徹底ガイドブック!
宮崎駿監督が、1983年に描いた絵本『シュナの旅』の原話となったチベット民話『犬になった王子』の絵本版が日本で出版されます。
「犬になった王子」は、チベットの民話で、穀物のない国の勇敢で心の優しい王子が、娘の愛によって救われ、苦難の旅を乗り越え麦の種を手に入れるまでを描く、壮大な冒険物語。
『かぐや姫の物語』の公開に合わせて、金曜ロードショーにて高畑勲監督作品が2作テレビ放送されます。
11月22日には『火垂るの墓』が、11月29日には『おもひでぽろぽろ』と、二週連続の放送となります。
『火垂るの墓』は2009年以来、4年ぶり。『おもひでぽろぽろ』は2007年以来、6年ぶりの放送です。
早いもので11月となりまして、『かぐや姫の物語』の公開まであと少しです。
今月は、ジブリ関連の番組が多いことに加えて、ジブリ関連の書籍もたくさん発売されます。
これまで、あまりスポットが当てられなかった、高畑勲監督の特集もいくつか発売されるので嬉しいですね。きっと、貴重な資料になるでしょう。
11月は『かぐや姫の物語』の公開とあって、ジブリ関連の番組がたくさんあります。
放送スケジュールがだいぶ出てきたので、まとめてみました。ドキュメンタリィ番組が多いのが、嬉しいですね。
11月16日には、ジブリのドキュメンタリィ映画の『夢と狂気の王国』も控えています。こちらは、あまり宣伝がありませんね。とても、楽しみですが。
講談社の女性誌ポータルサイト「JOSEISHI.NET」に、砂田麻美監督のインタビューが掲載されています。
スタジオジブリで働く人たちについて、砂田監督が紹介するという内容です。
宮崎駿監督がフェミニストなので、女性に優しい社風というのは、以前から言われていましたね。
この内容は、女性誌『With』にも掲載されているようです。