Page 463 of 559

『ルパン三世 カリオストロの城』2015年1月16日放送 テレビ視聴率14.5%

ルパン三世 カリオストロの城 テレビ視聴率1月16日に日本テレビ「金曜ロードSHOW!」で放送された『ルパン三世 カリオストロの城」の平均視聴率が14.5%だったことが分かりました。2010年10月8日に放送された12回目の12.1%と、2012年3月30日の13回目の12.7%を上回っています。
同作が放送されるのは今回で14回目ですが、根強い人気を示しました。

つづきを読む

宮崎駿監督「淵の森」で早春の下草刈り

淵の森宮崎駿監督が1996年に3億円を寄付し宅地開発から守った埼玉県所沢市の「淵の森」で、全国から約260人が参加して新春の下草刈りが行われました。
淵の森は、所沢と東京都東村山市の都県境を流れる柳瀬川の両岸沿いに広がる緑地帯です。

つづきを読む

鈴木敏夫「知の巨人たち」に出演、手塚治虫について語る

鈴木敏夫鈴木敏夫プロデューサーが、1月31日23時からNHK Eテレにて放送されるTV番組「戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 知の巨人たち」に出演します。
戦後の復興を支えた文化人を、周囲の人々の証言から浮かび上がらせる教養番組「知の巨人たち」。

つづきを読む

『カリオストロの城』を作るにあたり、宮崎駿が考えたルパンのキャラクター像

ルパン三世 カリオストロの城「ルパン三世」といえば、コミカルで女性に優しく陽気なキャラクターというイメージの方も多いですよね。
ところが、原作のルパンは、暗黒街で生きる殺し屋で、女も撃ち殺してしまうような非情さを持ち、その反面、情が深く、複雑でシニカルな陰のあるキャラクターとして描かれています。

つづきを読む

『ルパン三世 カリオストロの城』豆知識まとめ

ルパン三世 カリオストロの城

本日は、宮崎駿監督の長編アニメーション初監督となった『ルパン三世 カリオストロの城』が放送されます。ということで、カリオストロの城の豆知識をまとめてみました。
本作は、予算も時間も少なくて、たった4ヶ月で作ってしまったことが有名ですね。そのことについて、宮崎監督は妥協も多くダメージになったことを語っています。

つづきを読む

『かぐや姫の物語』アカデミー賞 長編アニメーション部門ノミネート!

『かぐや姫の物語』英語版第87回アカデミー賞のノミネートが1月15日(アメリカ時間)に発表され、高畑勲監督の『かぐや姫の物語』が長編アニメーション賞にノミネートされました。
『かぐや姫の物語』は、アメリカでは昨年10月に公開され、アニメ界のアカデミー賞と言われるアニー賞の長編アニメーション賞にもノミネート。ボストン映画批評家協会賞、ロサンゼルス映画批評家協会賞などでアニメーション賞を受賞しています。

つづきを読む

「かぐや姫の物語~女声三部合唱のための~」が1月21日発売!

かぐや姫の物語 ~女性三部合唱のための~高畑勲監督の『かぐや姫の物語』の劇中歌「わらべ唄」と「天女の歌」が、久石譲さんの手により合唱曲「わらべ唄」として新録音。「わらべ唄」「天女の歌」は、作詞:高畑勲 坂口理子 作曲:高畑勲 によるオリジナル楽曲。
さらに劇中の主要な「なよたけのテーマ」に、高畑監督が今回のために新たに詞を書き下ろし、「なよたけのかぐや姫」として収録されました。美しい女声合唱をお楽しみください。
譜面集も全音楽譜出版より同時発売予定です。

つづきを読む

宮崎駿監督に敬意を込めて、『ベイマックス』で『となりのトトロ』のオマージュ!

ベイマックス トトロ『となりのトトロ』で、雨が降る夜のバス停で、赤い傘をさすサツキ。その隣で佇むトトロ。映画ポスターにもなった、あの名シーンが、現在公開中のディズニー作品『ベイマックス』に登場するキャラクターによって再現された1枚のビジュアルが、ネット上にアップされ話題を呼んでいます。
映画のキャラクターデザインを務めたジン・キムによるこのビジュアルには「宮崎駿とスタジオジブリへのトリビュート」とメッセージが添えられています。
つづきを読む

ロシアのイラストレーターが描いた、味わい深いジブリのイラスト12点

ジブリのイラスト

ロシア人のイラストレーター、mr-von-ungarnさんの描いたジブリのイラストが、とても良い味わいを出しています。
ご紹介するイラストは、Deviant Artに投稿されたもの。ゆるキャラのようなテイストに、よく分からない日本語が独特な味を引き出しています。

つづきを読む

『耳をすませば』天沢聖司は声変わり直前!

耳をすませば 天沢聖司

近藤喜文監督の『耳をすませば』で、天沢聖司の声優を務めた高橋一生さんが、NHK「スタジオパークからこんにちは」に出演。声優に本格挑戦することとなった、『耳をすませば』の収録秘話を明かしました。
高橋さんが声優を務めることになった経緯は、児童劇団からジブリ作品の声優オーディションを勧められたのがきっかけだったという。

つづきを読む



© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑