今年の3月に開催される「全国椿サミット野々市大会」のパンフレットやポスター用のイラストを、同市出身の米林宏昌監督が描きおろしました。
そのシンボルイラストの原画が、市役所ロビーにある市観光物産協会の展示ブースで、現在公開されています。
今年の3月に開催される「全国椿サミット野々市大会」のパンフレットやポスター用のイラストを、同市出身の米林宏昌監督が描きおろしました。
そのシンボルイラストの原画が、市役所ロビーにある市観光物産協会の展示ブースで、現在公開されています。
新海誠監督の『君の名は。』展示会が3月8日より、松屋銀座にて開催されます。
新海監督によるビデオコンテや、作画監督の安藤雅司さんによるキャラクター設定表、劇中場面を再現した糸守の風景の展示など、約280点の貴重な制作資料を展示します
スタジオジブリグッズを販売するベネリックから、「千と千尋の神隠し 屋台シリーズ ラーメン丼」が発売されました。
同作に登場する「食べもの屋」をイメージした中華食器シリーズで、ハク竜を中心に食事中のカオナシや宴会中のオオトリ様、包丁を持ったおなま様がデザインされています。
押井守監督作品の『天使のたまご』で、キャラクターデザインと美術設定を務めた天野喜孝さんが、スピンオフ的な作品として描いた、オールカラーの絵本「天使のたまご 少女季」が、2月16日に復刊されます。
巻末には、天野喜孝さんによる新規コメントを収録した特別仕様で復活となります。
宮崎駿監督の『もののけ姫』が公開から20周年を迎えたことを記念して、上映イベントがアメリカの映画館で開催されます。
アメリカでは、「Princess Mononoke」の英題で公開されており、親しまれています。1月5日には英語字幕版で、9日には英語吹替版で上映されます。
片渕須直監督の『この世界の片隅に』の興行収入が、10億円を突破したことがわかりました。
観客動員数は75万人を突破。昨年11月12日の公開当初は63館という小規模公開ながら、上映劇場を拡大していき、累計200館での上映を予定しています。
本日、1月5日は、宮崎駿監督の76回目の誕生日です。
宮さんまで届け!
素 素晴らしいイマジネーションで
敵 敵だって魅力的な宮崎作品
な なんかい観たって飽きずに高視聴率を叩きだし
七 七福神のごとく神の領域
十 十二本目の長編作品は
六 六ヶ月間のコンテ作業を経て作画IN?
歳 歳を重ねるごとに不思議な作品を作りだし
に にかいだってさんかいだって劇場に行ってしまう
乾 乾いた心に潤いくれます宮崎作品
杯 杯をあげて誕生祝!
昨年は、近年稀なアニメーション豊作の年となりました。この波が、2017年も続くかどうかわかりませんけども、本年もアニメーション映画はたくさん公開されます。
そこで、当方注目のアニメーション映画をリストアップしておきます。本年も日本映画が元気な年となりますように。
神奈川県・横浜の磯子公会堂で『魔女の宅急便』無料映画会が1月9日(祝)に開催されます。
磯子公会堂の指定管理者・株式会社清光社が行う自主事業として上映。同社では、「小さい子どもから大人まで楽しんでもらいたい」とのことから、今回は『魔女の宅急便』が16㎜フィルムで上映されます。
毎年恒例となっている、スタジオジブリの年賀状がアップされています。
酉年の今年は、ニワトリを担ぐ女の子に、ぽろぽろとタマゴを産むニワトリ、さらにパン種とタマゴ姫と、バーバヤーガまで登場しています。数字にはりついてる虫は、なんだろう君にも見えますが、毛虫のボロでしょうか。
昨年は、吉田昇さんが描いていましたけど、今年は宮崎駿監督によるイラストです。