Page 319 of 568

『千と千尋の神隠し』のペーパークラフト不思議の町ジオラマが登場

ペーパークラフト『千と千尋の神隠し』不思議の町のジオラマさんけいが発売するスタジオジブリのペーパークラフトシリーズから、『千と千尋の神隠し』の不思議の町ジオラマが登場します。
二分割の折りたたみ式ジオラマベースとなっており、特殊な立体印刷だから建物を乗せるだけで、不思議の町ジオラマが完成します。

つづきを読む

ジブリ作品参加アニメーターによる「アニメーション文化講座」開催

アニメーション文化講座三鷹ネットワーク大学でアニメーション文化講座が開催されます。
本講座は6回目を迎えており、今年度は「アニメーション文化講座 アニメーションの見方を学ぼう~受け継がれる制作者たちの志~」と題し、制作現場で活躍してきたアニメーターや、映像研究家の叶精二氏を講師にむかえ、実施されます。

つづきを読む

4Kビューイング「久石譲 in パリ~『風の谷のナウシカ』から『風立ちぬ』」 上映会開催

久石譲 in パリ久石譲さんが今年の6月にフランスで行った、スタジオジブリ作品の楽曲のみを演奏したコンサート「久石譲 in パリ~『風の谷のナウシカ』から『風立ちぬ』」の映像が、4Kビューイングによって、「NHK放送博物館 愛宕山8Kシアター」で12月に上映されることが決まりました。

つづきを読む

新海誠監督の『君の名は。』が2018年1月3日にTV初放送!

新海誠『君の名は。』新海誠監督の『君の名は。』が、2018年1月3日の21時からテレビ朝日系で地上波初放送されることが発表されました。
本作は、2016年8月に公開され、興行収入は250億円を越え、国内興行ランキングでは29週連続でトップ10入りを果たし、邦画歴代興収2位にランクインしています。

つづきを読む

ジブリ美術館のクリスマス2017を見に行ってきた

ジブリ美術館のクリスマス2017毎年恒例となっている、12月に行なわれるジブリ美術館のクリスマス装飾を見に行ってきました。
今年の企画展示はジブリ作品の食事シーンに焦点をあてた「食べるを描く。」をやっているので、食卓に彩りを添えるため、お菓子などを盛りつけたお皿など、温かな空間が作られています。

つづきを読む

宮崎駿のCG短編『毛虫のボロ』は2018年公開予定!

毛虫のボロ宮崎駿監督のCG作品として話題にもなった、ジブリ美術館の短編作品『毛虫のボロ』の公開について、スタジオジブリの星野康二会長によって、2018年に公開予定であることが明かされました。
星野会長は、「スタジオジブリ大博覧会」の開催でソウルの世宗文化会館美術館に訪れており、韓国の記者団に語られました。

つづきを読む

「山本二三展」が福島市とうほう・みんなの文化センターで開催

「山本二三展」福島県文化センタージブリ作品の美術監督を務めた山本二三さんの作品展「日本のアニメーション美術の創造者 山本二三展」が、12月6日に福島市のとうほう・みんなの文化センターで開幕します。本展は、日本全国を巡回する人気展。福島民報社が創刊125周年記念事業として主催します。

つづきを読む

『メアリと魔女の花』がアニー賞の美術賞・脚本賞にノミネート!

メアリと魔女の花アニメーション界のアカデミー賞と呼ばれる「アニー賞」のノミネート作品が公式サイトで発表されました。
スタジオポノックの第一回作品、米林宏昌監督の『メアリと魔女の花』が美術賞・脚本賞にノミネートされていることがわかりました。

つづきを読む

「ジブリがいっぱいCOLLECTION」ウィンター・キャンペーン開始!

「ジブリがいっぱいCOLLECTION」ウィンター・キャンペーンスタジオジブリのBlu-ray&DVD「ジブリがいっぱいCOLLECTION」シリーズを対象にしたウィンター・キャンペーンが12月1日から開始されました。
同シリーズは、ジブリ創設以前の高畑勲・宮崎駿両監督の作品に加え、両監督が影響を受けた世界の名作アニメーションを紹介する「三鷹の森ジブリ美術館ライブラリー」など、多彩なレーベルがあります。

つづきを読む

「ジブリの立体建造物展」あべのハルカス美術館で開幕!

ジブリの立体建造物展スタジオジブリ作品に登場する建物を紹介する「ジブリの立体建造物展」が、大阪市阿倍野区のあべのハルカス美術館で開幕しました。1984年公開の「風の谷のナウシカ」から、2014年の「思い出のマーニー」までの約20作品に登場する建物の模型や背景画など約450点を展示。

つづきを読む



© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑