ジブリグッズ専門店「どんぐり共和国」のゆめタウン廿日市店が、2018年1月28日(日)をもって閉店となります。
同店は、2015年6月11日にオープンし、約2年半に廿日市でジブリグッズを供給。ジブリファンから愛されていました。広島県唯一のジブリグッズ専門店でしたが、残念ながら無くなってしまいます。
ジブリグッズ専門店「どんぐり共和国」のゆめタウン廿日市店が、2018年1月28日(日)をもって閉店となります。
同店は、2015年6月11日にオープンし、約2年半に廿日市でジブリグッズを供給。ジブリファンから愛されていました。広島県唯一のジブリグッズ専門店でしたが、残念ながら無くなってしまいます。
赤磐市出身の詩人・永瀬清子さん(1906~95年)を顕彰する朗読会「永瀬清子の詩の世界」が2018年2月11日に、くまやまふれあいセンターで開催されます。
永瀬さんの長年のファンで面識もあった高畑勲監督が、永瀬さんの詩や生き方について語る講演会が行なわれます。
愛知県庁で仕事始め式が3日に行なわれました。
大村秀章知事が幹部職員ら約400人を前に、「県民の皆様の幸せのために職員一丸となって取り組んでほしい」とあいさつしました。
本日、『魔女の宅急便』が日本テレビ系列「金曜ロードSHOW!」で放送されます。2016年1月以来、2年ぶり、通算14回目の放送となります。
本作に関連する記事をいくつか上げましたので、まとめておきます。映画と一緒に、記事をお楽しみくださいませ。
本日、1月5日は、宮崎駿監督の77回目の誕生日です。宮さんまで届け~!
誕 誕生してから77年
生 生きてきた歴史が映画に現れ
日 日に日に思考は深まるばかり
お おいくつになっても元気で
祝 祝日だって働き続け
申 申し申され力を尽くし
し しっかり
上 上がってくる
げ 原画を修正して
ま ますます広がる宮崎ワールド
す すっかり復帰の御大将
2016年に公開され、大ヒットとなった新海誠監督の『君の名は。』が、3日に地上波初放送され、平均視聴率17.4%を記録したことがわかりました。
昨年3月4月に地上波初放送されたディズニーアニメ『アナと雪の女王』の19.7%には及ばなかったものの、昨年11月12日に地上波初放送された映画『シン・ゴジラ』の15.2%は上回っています。
TOHOシネマズ株式会社の運営する「TOHOシネマズ 日劇」が、2月4日(日)をもって閉館することに合わせて、1月27日(土)から閉館日まで、映画史を飾った作品を選りすぐり、「さよなら日劇ラストショウ」と題した特別上映イベントが開催されます。上映作品には、宮崎駿作品が4作含まれています。
「日本アニメーションの父」と呼ばれる、政岡憲三さんの『人魚姫の冠』の絵コンテ集が発売されました。
政岡憲三さんは、1930年代に、日本のアニメーション業界でいち早くセル画を導入し、さらには本格的なトーキーアニメーションの制作に取り組み、名作『くもとちゅうりっぷ』(1943年)を作り上げました。
スタジオジブリとワイルドバンチの共同出資によって、初めて海外で作られたジブリ作品『レッドタートル ある島の物語』。
本作において、スタジオジブリは出資しただけではなく、高畑勲さんがアーティスティックプロデューサーとして加わり、絵コンテの段階から携わった列記としたジブリ作品です。