渋谷TOEIにて「とーあに!これくしょん」が、6月5日から再開されます。
本イベントでは、高畑勲監督の『太陽の王子ホルスの大冒険』や、宮崎駿さんがアニメーターとして参加した『どうぶつ宝島』などの東映動画の名作アニメーションが4Kデジタルリマスター版で上映されます。
渋谷TOEIにて「とーあに!これくしょん」が、6月5日から再開されます。
本イベントでは、高畑勲監督の『太陽の王子ホルスの大冒険』や、宮崎駿さんがアニメーターとして参加した『どうぶつ宝島』などの東映動画の名作アニメーションが4Kデジタルリマスター版で上映されます。
鈴木敏夫さんが、アメリカのメディアにて宮崎吾朗監督の最新作は「イギリス文学で、賢い少女が出てくる」と明かした件について、このヒントを基に、私はロアルド・ダールが書いた児童文学『マチルダは小さな大天才』ではないかと予想しています。
さてさて、この予想が当たっているかどうかは、お楽しみということですが、これまでにも当方ではジブリの次回作を予想してきました。
ジブリグッズ専門のオンラインショップ「どんぐり共和国 そらのうえ店」にて、大人向けグッズを扱う「Donguri Closet」の商品が期間限定で販売されています。緊急事態宣言の影響で実店舗が臨時休業しているため、今回初めてオンラインショップでの販売を行なっています。
鈴木敏夫プロデューサーが、アメリカのメディアに宮崎駿・宮崎吾朗両監督の新作について進捗状況を語り、吾朗作品の原作は「イギリス文学で、賢い少女が出る」ということが明かされました。
そのヒントから、当方ではロアルド・ダールの著書『マチルダは小さな大天才』が原作ではないかと推測しましたが、果たして当たっているのでしょうか。
本日、5月27日より、新海誠監督の『天気の子』が、動画配信サービス「U-NEXT」にて配信開始されます。
また、これを記念して、TOHO animation STORE限定オルゴールがあたるキャンペーンのほか、新海誠監督が書いた原作小説が5作品、半額になるキャンペーンが実施されます。
米ワーナーが新しく立ち上げた映像配信サービス「HBO Max」が、5月27日から開始されます。
同サービスでは、スタジオジブリ作品としては初めてストリーミング配信が行なわれることになります。
20本を超えるジブリ作品のほぼすべてが、「HBO Max」のサービス開始と同時に配信されます。
スタジオジブリが公式に配布している、WEB会議用のバーチャル背景にオマケとしてスタジオジブリの屋上庭園と、鈴木敏夫プロデューサーのデスク周りの写真が追加されました。
ほんとうは、前回の第5弾で最終回の予定だったようですが、ご厚意によるオマケで追加されています。
新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、現在休館しているジブリ美術館が、4月中旬より館内を紹介するYouTubeチャンネル「動画日誌」を初めており、人気となっています。
チャンネル開設から約一ヶ月で、登録者は6万人を突破し、総再生数も100万回を突破しました。
ジブリグッズの新商品「ジブリがいっぱい 刺繍ブローチコレクション2」が、全国のどんぐり共和国とオンラインショップそらのうえ店で5月下旬より発売されます。全9種。価格は各700円(税抜)となります。
「刺繍ブローチコレクション」は、ジブリ作品に登場するキャラクターを、細かな刺繍のブローチで表現したシリーズです。
鈴木敏夫さんがアメリカのメディアに向けて新作情報を明かしまして、宮崎駿監督の新作『君たちはどう生きるか』は現在36分の映像が出来上がったことと、宮崎吾朗さんの新作がイギリス文学を原作にしていて、そこには賢い少女が出てくることが明かされています。