Category: ジブリ話 (page 51 of 66)

ジブリの手帳【2014年版】

カレンダーに引き続き、ジブリの手帳をリストアップしてみました。
2014年版は、例年の『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『魔女の宅急便』に加えて、『風立ちぬ』の手帳が追加されました。
トトロやジジのかわいいデザインから、落ち着いたデザインのロボット兵や九試単戦まで用意されています。

つづきを読む

スタジオジブリの2014年版カレンダー

12月に入りまして、2014年までもうひと月ということで、2014年版のジブリカレンダーをリストアップしてみました。
毎年人気の、名場面カレンダーに引き続き、フィギュアタイプのカレンダーが発売されています。
毎年、新しいフィギュアが発売されるので、一年にひとつずつカレンダーフィギュアを増やしていくことにしました。今年は、『トトロの不思議な木』を買います。
皆さんも、お部屋にひとつ如何でしょうか。

つづきを読む

『火垂るの墓』11月22日放送の視聴率

11月22日に放送された高畑勲監督の『火垂るの墓』のテレビ視聴率が9.5%であることが分かりました。
『火垂るの墓』がテレビ放映されたのは4年ぶり11回目のこと。『火垂るの墓』歴代最高視聴率は、2001年8月10日に放送された21.5%です。今回の放送は、下から三番目の数字となりました。
ちなみに、11月18日深夜に放送された『赤毛のアングリーンゲーブルズへの道』は1.1%でした。

つづきを読む

『おもひでぽろぽろ』豆知識まとめ

例によって、本日の金曜ロードショーに合わせて、『おもひでぽろぽろ』関連情報をすこしだけ集めてみました。
高畑勲監督は、なぜ『おもひでぽろぽろ』を映画化しようと思ったのか。また、映画化にあたり拘ったことは何だったのか、など。映画鑑賞を楽しむために役立てば幸いです。

つづきを読む

『夢と狂気の王国』の感想

『かぐや姫』が公開されたというのに、いまさらながら、『夢と狂気の王国』を書きます。
ジブリを題材にしたドキュメンタリというと、これまでにも沢山あって、一つの作品が出来るまでの過程を追ったメイキングものだったんですけども、今回の映画はそうではなくて、一本の映画として観ることができる作品となっています。
かといって、メイキング場面がないわけでもないのだけれど、焦点はそこではないんです。

つづきを読む

『火垂るの墓』豆知識まとめ

火垂るの墓本日の金曜ロードショー『火垂るの墓』の放送に合わせて、『火垂る』情報をまとめました。
ジブリ作品は、それぞれ作品ごとに逸話があるものですが、こうやって『火垂る』の情報だけ調べてみると一段と濃い話になってるように思いますね。高畑勲監督の作品だからでしょうか。

つづきを読む

細田守監督が語る、高畑勲作品の凄いところ

先日の『赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道』放送時、本編前に細田守監督が高畑作品の魅力を語るインタビューが行なわれました。そちらの内容を文字起こししました。かなり放送が短かったのが残念です。もっと、たくさん喋ってくれていると思うんですが……。どこかで、ノーカット収録してくれると良いんですけどね。

つづきを読む

鈴木敏夫が読み解く宮崎駿監督の引退会見から、『ナウシカ2』の話まで【『Switch』12月号】

川上量生が責任編集を務めた『Switch』12月号「スタジオジブリという物語」を、ようやく読み終えました。ここのところ、NHKの『プロフェッショナル』でジブリ特集が放送されたり、ドキュメンタリ映画『夢と狂気の王国』が公開されたりと、盛んにジブリの裏側が描かれていますが、こちらは現在のジブリの裏側がわかるテキスト版のドキュメント決定版です。

つづきを読む

『夢と狂気の王国』パンフレットに『かぐや姫』のプロモーションDVDとバルト9

スタジオジブリを題材にしたドキュメンタリ『夢と狂気の王国』が、先日ついに公開されましたが、皆さんもう観に行かれたでしょうか。
ドキュメンタリ映画なのでDVDでいいや、と思っている方もいるかもしれませんけども、長年ジブリを追いかけてきたファンの人なら感動できると思うので、映画館で鑑賞してみてはいかがでしょう。

現在、『かぐや姫』のプロモーションDVD・ブルーレイが配布されていたり、パンフレットもなかなか読み応えがあるので、劇場まで行く価値があると思います。と回し者のようにプッシュしておきます。でも、回し者じゃないですよ。

つづきを読む

『Switch』2013年12月号 責任編集:川上量生「スタジオジブリという物語」11月20日発売

スタジオジブリという物語11月20日に発売される『Switch』12月号はスタジオジブリ特集が組まれています。
「スタジオジブリという物語」題して、ドワンゴの川上量生さんが、『かぐや姫の物語』の西村プロデューサーや、鈴木敏夫プロデューサー、ジブリと長年仕事をしていた糸井重里さんとの対談から、スタジオジブリの内側が語られています。
ひと足早く、本号を入手したのですが、もう目次を見ただけで圧巻のボリューム!

つづきを読む

前の記事へ 次の記事へ

© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑