「トトロのふるさと基金」の設立から25周年を記念して、これまでの歩みをふり返り、これからを考えるイベントが実施されます。
同イベントは11月22日(日)に開催され、鼎談には宮崎駿監督も参加の予定。イベントへの参加は、定員350名(抽選)。応募締め切りは、10月20日必着となっています。
「トトロのふるさと基金」の設立から25周年を記念して、これまでの歩みをふり返り、これからを考えるイベントが実施されます。
同イベントは11月22日(日)に開催され、鼎談には宮崎駿監督も参加の予定。イベントへの参加は、定員350名(抽選)。応募締め切りは、10月20日必着となっています。
スタジオジブリ作品で主題歌を歌った歌手が集い、10月18日(日)に岐阜市民会館にてファミリーコンサート「オーケストラで聴くジブリ音楽」が開催されます。
出演は、『千と千尋の神隠し』の木村弓さん、『となりのトトロ』の井上あずみさん、『かぐや姫の物語』の二階堂和美さんです。
日本アニメーション40周年記念作品として制作される『シンドバッド 魔法のランプと動く島』が2016年1月16日に公開されることが決まりました。
本作は、今年の7月に公開された『シンドバッド 空とぶ姫と秘密の島』に続くシリーズ第2弾となります。
韓国の「第20回釜山(プサン)国際映画祭」にて、「今年のアジア映画人賞」にスタジオジブリを選んだと発表しました。
「今年のアジア映画人賞」は毎年アジアの映画産業や、文化発展に寄与したアジアの映画人や団体に贈られる賞として知られています。
『となりのトトロ』に登場した大トトロや小トトロが、芳香剤のグッズとなって10月に発売されます。
和菓子の落雁のような淡い色の芳香剤が9つ入っており、和皿や豆皿などに置いて、玄関や部屋に飾るとグリーンティの香りが楽しめ一品。
スタジオジブリ作品で、主題歌や挿入歌を歌ったアーティストたちによるコンサート「午後の音楽会~オーケストラで聴くジブリ音楽~」が、8月23日(日)に開催されます。
出演者は、井上あずみさん、木村弓さん、二階堂和美さん、N響団友オーケストラの皆さんとなります。
80年以上の歴史を持つ革細工の専門店「大関」が作成した、『となりのトトロ』の長財布とカードホルダーが発売されました。どちらも文庫革と呼ばれる革工芸品。ジブリキャラクターと伝統工芸の組み合わせを楽しめる逸品に仕上がっています。
ピクサーの最新作『インサイド・ヘッド』の公開を記念して、ピクサー・アニメーション・スタジオにあるジョン・ラセター監督の仕事部屋が記者陣に公開されました。部屋には、ネコバスやトトロなど宮崎駿監督の『となりのトトロ』の縫いぐるみや、宮崎監督や鈴木プロデューサーのサイン付きの色紙や絵コンテなどが飾られています。
ジブリグッズを取り扱うベネリックは7月、『となりのトトロ』グッズから「不思議傘24本骨傘 トトロクローバー」を、全国のどんぐり共和国とオンラインショップなどで発売します。
落ち着いた紺地の傘にトトロの刺しゅうが施されたシンプルな傘だが、雨など水に濡れると、トトロとクローバーの柄が浮き出るという”不思議傘”。
女性4人組ボーカルユニット「whiteeeen(ホワイティーン)」の新曲『ポケット』のCDジャケットを、スタジオジブリ作品で『となりのトトロ』や『魔女の宅急便』などの原画、作画監督を務めたアニメーターの佐藤好春さんが描きました。