5月15日(日)に、早稲田大学大隈記念講堂大講堂にて、高畑勲監督とアーサー・ビナード氏による対談が行なわれます。
「Democracy Strikes Back!! 民主主義の逆襲」と題し、第1部では対談が行なわれ、第2部では『千と千尋の神隠し』の主題歌で有名な、木村弓さんによる演奏が行なわれます。
5月15日(日)に、早稲田大学大隈記念講堂大講堂にて、高畑勲監督とアーサー・ビナード氏による対談が行なわれます。
「Democracy Strikes Back!! 民主主義の逆襲」と題し、第1部では対談が行なわれ、第2部では『千と千尋の神隠し』の主題歌で有名な、木村弓さんによる演奏が行なわれます。
高畑勲・宮崎駿両監督作品の画面設計図となる「レイアウト」を集めた「スタジオジブリ・レイアウト展」の開展式が、愛媛県美術館で行なわれ、招待された市内の学生や、幼稚園児らがジブリ作品の世界を楽しみました。本展は、23日に開幕し、6月19日まで開催されます。
9月17日(土)に全国公開される、スタジオジブリの最新作『レッドタートル ある島の物語』が、第69回カンヌ国際映画祭の「ある視点部門」に出品されることが決定しました。
本作品は、マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督の長編初監督作品。アーティスティック・プロデューサーを高畑勲さんが務めています。
絵本画家いわさきちひろの生前を知る人々の証言を集めたドキュメンタリー「いわさきちひろ~27歳の旅立ち~」の上映会が5月3日、鎌倉市小町の鎌倉生涯学習センターで開催されます。
同作は、高畑勲監督など、いわさきちひろの生前を知る人々へのインタビューや、貴重なデッサンや原画を紹介します。
高畑勲さんの講演会が、4月9日(土)に練馬区勤労福祉会館にて開催されます。
「スタジオジブリ高畑勲さんに聞く 今、私たちに伝えたいこと 君が戦争を欲しないならば」と題して、戦争の悲惨さを語るだけでは反戦にならないと近著で語り、未来を生きる子どもたちにメッセージを語る予定となっています。
3月19日より開催されている、渋谷 Bunkamura ザ・ミュージアムの「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞」にて、本展の監修を務めた松嶋雅人と、スタジオジブリの高畑勲さんのトークイベントが行なわれます。
チケットは現在、Bunkamuraオンラインサイトにて発売中。120名限定となります。
3月30日に、BS朝日で放送される「黒柳徹子のコドモノクニ ~夢を描いた芸術家たち~」に、高畑勲監督がゲスト出演します。
いま現在、子どもたちのために作品を描いている一人の詩人の仕事を通して「21世紀に生きる子どもたちに、今、伝えるべきこととは何か?」作品に込めた思いに迫ります。
3月19日(土)~21日(月・祝)まで開催される「第4回 新宿・平和のための戦争展」にて、高畑勲監督の講演会が20日(日)に行なわれます。
「いま伝えたいこと」と題して、戦争体験にまつわる話が語られる予定となっています。
3月19日(土)に日本テレビで放送される「七之助が行く!平成浮世絵パラダイス」に高畑勲監督が出演します。
渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムにて始まる「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞」展にちなんだ特別番組となります。
高畑勲監督による講演会が、梅光学院大学にて行なわれます。
日本の伝統絵画に見る「マンガ・アニメ的なるもの」と題し、平安時代末期の絵巻物から現在に至るまで絶えることなく連綿と生み出されてきた、「マンガ・アニメ的なるもの」を高畑勲監督が解き明かします。