Tag: スタジオジブリ (page 82 of 88)

『千と千尋の神隠し』音響監督が語る、音作りの舞台裏

千と千尋の神隠し イノセンススタジオジブリの『千と千尋の神隠し』や押井守監督の『イノセンス』などの音響監督を務めた、若林和弘さんがデジタルハリウッド大学で公開講座を開催しました。
若林さんは、自身が音響を務めた『千と千尋の神隠し』や『イノセンス』などを例に上げながら、音響にまつわる製作秘話を熱く語った。

つづきを読む

宮崎駿作品、台湾で一番人気なのは『千と千尋の神隠し』

千と千尋の神隠しスタジオジブリ作品は台湾でも人気が高く、宮崎駿ファンもたくさんいるそうです。大学教授が調査を行い、台湾人が最も好む宮崎作品を調査したところ、『千と千尋の神隠し』が1位になったことがわかりました。
この調査は、評論誌「共誌」の特集企画として行われ、約一か月間にわたり宮崎ファンを対象にネット上でアンケートが実施されました。有効回答件数は1024件とのこと。

つづきを読む

『熱風』5月号 ひそかに連載を終えた「ヌクヌク」の物語

熱風 2015年5月号スタジオジブリが出版する機関誌『熱風』の5月号が発行されました。
今月号の特集は「沖縄」。基地問題について、「琉球新報」の富田詢一社長が言及。館野仁美さんの連載「エンピツ戦記」は6回目となり、若手アニメーターを育成した話を中心に綴られています。

つづきを読む

富野由悠季が語る、スタジオジブリ設立後の宮崎駿

富野由悠季

富野由悠季監督といえば『機動戦士ガンダム』が有名ですが、それ以前の作品では『アルプスの少女ハイジ』や『未来少年コナン』などで絵コンテを描き、宮崎駿監督とも一緒に仕事をした経験があります。
同年生まれのクリエイターであり、昔の宮崎駿をよく知る富野由悠季監督は、スタジオジブリ設立から現在までの宮崎駿をどのように評価しているのでしょうか。各メディアで語った内容をまとめました。

つづきを読む

「近藤喜文展」香川県立ミュージアムで開催

「近藤喜文展」香川県立ミュージアムジブリを支えた天才アニメーター、故・近藤喜文さんの個展が、香川県立ミュージアムで開催されます。
展示作品は、『ルパン三世』や『未来少年コナン』など、初期に関わった高畑勲・宮崎駿作品から始まり、企画だけで成立しなかった作品のラフスケッチや、日米合作映画『リトル・ニモ』のために作成したパイロットフィルムが紹介されます。

つづきを読む

「どんぐり共和国」香港で2店舗めがオープン! 商品企画担当者が語るジブリグッズへの想い

どんぐり共和国香港銅鑼湾のタイムズスクエアに4月28日、ジブリグッズ販売店「どんぐり共和国」がオープンしました。
現在、国内に約40店舗、海外では香港に1号店を持つ同店。銅鑼湾店は香港では、2店舗めとなりました。
運営は、もちろん日本と同じで、ベネリック社が行ないます。

つづきを読む

宮崎駿の暴露本『クリエイターズファイル 宮崎駿の世界』

クリエイターズファイル 宮崎駿の世界

映画監督・宮崎駿を論じた『クリエイターズファイル 宮崎駿の世界』という書籍があります。
鈴木敏夫プロデューサーを始め、押井守監督、ジブリで作画監督を務めた安藤雅司さんなど、各界の著名人が宮崎駿が何者であるか批評しており、辛辣な評価もあることから、発売当時は「宮崎駿の暴露本」とも呼ばれました。

つづきを読む

久石譲が明かす、宮崎駿と北野武の音楽の違い

久石譲

イタリアで開催されている「ウディネ・ファーイースト映画祭」で特別功労賞を受賞した音楽家の久石讓さんが記者会見を行ないました。イタリアでも人気の高い宮崎駿監督と北野武監督作品の音楽を手掛けていることもあり、現地記者から質問が途切れることなく、約1時間にわたって行われました。

つづきを読む

『海がきこえる』がブルーレイになって発売! 高畑勲・宮崎駿作品も同時発売

海がきこえる ブルーレイ『海がきこえる』が、ついにブルーレイ化され、7月17日より発売されます。また、『劇場版 名探偵ホームズ』『セロ弾きのゴーシュ』『じゃりン子チエ 劇場版』『パンダコパンダ』といった、高畑勲・宮崎駿作品もBD化され、同時発売となります。いずれも、マスターグレードビデオコーディング(MGVC)にも対応とのこと。

つづきを読む

鈴木敏夫×川村元気 対談 スタジオジブリで3DCG作品が作られるか否か

宮崎吾朗ジブリは『思い出のマーニー』の制作以来、小休止状態となり、次回作の企画の噂はあるものの、まだ方向性も明かされていません。
『ジブリ汗まみれ』では、鈴木敏夫さんと東宝プロデューサーの川村元気さんの対談が交わされ、今後の映画について、そして、3DCGについて語りました。スタジオジブリで、3DCGを使用した長編作品は作られるのでしょうか。

つづきを読む

前の記事へ 次の記事へ

© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑