Tag: 風の谷のナウシカ (page 13 of 20)

「イーハトーブフェスティバル2018」で久石譲がコンサート&トークショー『風の谷のナウシカ』も上映

久石譲「イーハトーブフェスティバル2018」「イーハトーブフェスティバル2018」が、花巻市高松の宮沢賢治童話村で2日間の日程で開催し、宮崎駿監督の『風の谷のナウシカ』の上映や、スタジオジブリ関係者によるトークショー、コンサートなどを展開し、大勢の来場者でにぎわいました。
開演に先立ち、アニメツーリズム協会の富野由悠季会長から、花巻市にアニメの聖地認定プレートが贈呈されました。

つづきを読む

「イーハトーブフェスティバル2018」に久石譲&鈴木敏夫が出演 『風の谷のナウシカ』も上映

久石譲 鈴木敏夫花巻市の宮沢賢治童話村で8月25日・26日の両日に開かれる宮沢賢治を顕彰する「イーハトーブフェスティバル2018」にて、音楽家の久石譲さんと鈴木敏夫プロデューサーが出演することが決まりました。
歌手・声優の坂本真綾さんらも迎え、宮沢賢治作品の魅力に迫ります。

つづきを読む

USAトゥデイ発表「長編アニメランキング ベスト100」1位に『火垂るの墓』がランクイン

長編アニメーション映画ランキング ベスト100アメリカのガネット社が発行するUSAトゥデイ紙が掲載した「長編アニメーション映画ランキング ベスト100」で、高畑勲監督の『火垂るの墓』が1位に輝きました。
ランキング2位は、ピクサー・スタジオの『インサイド・ヘッド』。3位には、同じくピクサーの『トイ・ストーリー3』が入りました。

つづきを読む

日本漫画協会監修『100年後に残したい! マンガ名作』が発売

100年後に残したい! マンガ名作日本漫画協会の監修による書籍「100年後に残したい! マンガ名作」が、11月30日に発売されます。
本書の「漫画家が選んだ優れたマンガ作品」のコーナーにおいて、宮崎駿監督が描いた漫画版『風の谷のナウシカ』が掲載されています。

つづきを読む

「人生をドラマ化してほしい有名人ランキング」宮崎駿監督が2位

宮崎駿

「gooランキング」の調査によって、人生をドラマ化してほしい有名人についてアンケートが行なわれました。
多くの人から愛され、尊敬され、支持されている人気有名人の中から、宮崎駿監督が第2位にランキングされています。
ちなみに、1位はイチローさん、3位は安室奈美恵さんです。同じアニメーション業界からは、新海誠監督が26位に入りました。

つづきを読む

NHK BSプレミア「ニッポンアニメベスト100」発表! ジブリ作品の順位は?

ニッポンアニメ100NHK BSプレミアムで放送された「ニッポンアニメ100『発表!あなたが選ぶアニメベスト100』」で、今年1~3月にかけて行なわれた視聴者投票で選ばれたアニメ・ベスト100が発表されました。
投票は60万票を超え、この中から1980年代に放送・公開されたベスト20も別途発表されました。

つづきを読む

宮崎駿・スタジオジブリ作品の旧絵コンテ本まとめ

スタジオジブリ 旧・絵コンテ

スタジオジブリの絵コンテ本といえば、「絵コンテ全集」というシリーズがありますね。全作品の絵コンテが発売されている決定版です。
ところが、このシリーズが発売される以前にも、宮崎駿作品とジブリ作品の絵コンテ集は作られていました。

つづきを読む

『風の谷のナウシカ』メーヴェをモデルにした実機「M-02J」展示会開催

ナウシカのメーヴェ「M-02J」『風の谷のナウシカ』に登場するメーヴェをモデルにした実機「M-02J」を作ったことで有名な、メディア・アーティスト八谷和彦さんによる「OpenSky 報告会」が開催されています。
今回のプログラムでは、実際に飛行に使われた機体を展示すると同時に、飛行の様子の上映会や「OpenSky」の現在と今後の展開について本人が語る報告会となります。

つづきを読む

宮崎駿作品の飛行シーンをピックアップしたトリビュート

紅の豚Webメディア「geek tyrant」にて、宮崎駿監督作品の飛行シーンに焦点をあてたトリビュート映像が紹介されています。
制作したのは、「Fandor」というアメリカの映像制作会社。『風の谷のナウシカ』から、『風立ちぬ』まで、宮崎作品に登場する飛行シーンのオンパレードです。

つづきを読む

宮崎駿は『風の谷のナウシカ』で引退を考えていた

宮崎駿 風の谷のナウシカ

2013年に引退宣言をした宮崎駿監督ですが、この度、長編作品を作ることが「終わらない人 宮崎駿」で明かされました。
しかし、こうなることは、宮崎駿監督の身近にいた人ならば、予測できたことかもしれません。否、身近なじゃなくても、ファンならば驚く出来事ではないでしょう。そう、宮崎監督は「引退宣言」のオオカミ少年として有名なのです。

つづきを読む

前の記事へ 次の記事へ

© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑