Tag: 宮崎駿 (page 95 of 97)

メビウスの「エデナの世界」初翻訳

宮崎駿をはじめとする日本の漫画に大きな影響を与えた、フランス漫画の巨匠、メビウスの人気長編「エデナの世界」が初めて邦訳され、日本で発売されました。

『エデナの世界』 – ¥5,040

宮さん自身も、メビウスの「アルザック」の影響でナウシカを作ったと言うほど、多大な影響を受けています。
以下は、宮さんの言葉の引用です。
つづきを読む

鈴木敏夫が語る、宮崎駿の映画の作りかた

フレデリック・バック展の開催を記念して行われた、鈴木敏夫プロデューサーと、山口智子さんのトークライブが「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」で配信されています。
そのなかで語られていた、宮さんの映画作りにまつわる話が面白かったので、その部分だけ書き起こしてみました。
後半のほうのお話の、ジブリを辞めちゃったスタッフっていうのは、プロダクションI・Gへ移った、石井朋彦さんかな?

つづきを読む

「魔女の宅急便」幻のポスター案

「魔女の宅急便」のポスターといえば、キキとジジが店番をしているおなじみのこちらのポスターですが、これのほかにもふたつのポスター案がありました。

だいたいポスターはいくつもの案から作られるわけですが、やっぱり宮さんらしいなと思えたのが、2案目のポスターです。

個人的に、2案でいったときの世の中の反応が見てみたい気もします。

つづきを読む

宮崎駿が着ているエプロン

宮さんのエプロン姿がずっと気になっていて、同じエプロンが欲しかったのですけれど、あれはジブリの保育園でスタッフ用に作ったものなんだとか。

なので、同じ物は入手できないですけども、エプロンを探していたときに、
『トトロ』のエプロンなんてものを作っている人を見つけました。

つづきを読む

庵野秀明の「風の谷のナウシカ」回想録

かなり昔のアニメ雑誌に掲載されていたものですが、庵野秀明監督が描いた「風の谷のナウシカ 回想録」が、非常に面白かったです。

師弟関係として有名な、宮崎駿と庵野秀明のふたり。最近では、一緒に被災地へ訪問して、チャリティを開催したり仲の良いところですが、このふたりがいちばん最初に出会ったころの、ナウシカ制作にまつわる昔話は、あまり知られていないんじゃないでしょうか。

画像のテキストだと読みづらいので、文字に起こしてみました。

つづきを読む

宮崎駿がしょっちゅう食べてる「ワンタン」スープ

宮崎駿監督がしょっちゅう食べてる「ワンタン」スープはこちらです。
冷えた弁当のおかずを、スープにつけて、温めるてから食べるというのが、美術監督の吉田流なのだとか。

みなさん、お昼ごはんや夜食に最適ですよ!
ワンタンスープで、どうぞ宮さん気分を味わってみてください。

宮さんが食べてる姿は、『ポニョはこうして生まれた』で見ることができます。
ほんとうに、しょっちゅう食べてます。

「スタジオジブリ・レイアウト展」松本で開催

日本全国を巡回中の「スタジオジブリ・レイアウト展」が、9月16日から松本市美術館で開催されます。

レイアウトを元に制作した映像の上映。
「トトロ」の上に乗ったような記念写真が撮れる「トトロケーション」コーナーも用意されるそうです。

こちらの展覧会、東京展が開催されたときに行きましたが、ものすごい情報量でした。
ジブリ作品や、そのほかのアニメーションを見るうえでも幅が広がると思うので、
興味のある方は、是非行かれてみてください。

9月16日から、11月27日まで。
入場料は一般・大学生1100円、高校・中学生900円、小学生600円。
前売りはそれぞれ200円引き。

宮崎駿監督、最新作の構想とは? 「自伝、風立ちぬ、関東大震災」その全貌を探る。

「CUT9月号」のインタビューから、宮崎駿監督の次回作が「風立ちぬ」ではないかと噂になっていますが、実際はどうなるでしょうか。
発表が待たれるところですが、今出回っているキーワードを一通りまとめてみましょう。

つづきを読む

宮崎駿と高畑勲の「未来少年コナン」「アルプスの少女ハイジ」ブルーレイ化

宮崎駿と高畑勲の初期作品「未来少年コナン」と「アルプスの少女ハイジ」が相次いでブルーレイ化されます。

「未来少年コナン Blu-rayメモリアルボックス」にはハイビジョン規格16:9の本編が収録されているほか、「アルプスの少女ハイジ Blu-rayメモリアルボックス」は高畑監修の下、HDリマスターされたものが収録されているなど、その豪華仕様にも注目だ。

「未来少年コナン Blu-rayメモリアルボックス」は11月25日発売
価格: 3万3,600円(税込み) 

「アルプスの少女ハイジ Blu-rayメモリアルボックス」は12月22日発売
価格:3万7,800円(税込み)

熱風 8月号 震災・原発に宮崎駿が思うこと

先日、スタジオジブリは、社屋に原発反対の意思を表す、「スタジオジブリは 原発ぬきの電気で映画をつくりたい」という横断幕を掲げたことで話題になりましたけども、そのことについてフリーペーパーの熱風8月号で明かされました。

つづきを読む

前の記事へ 次の記事へ

© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑