ついに、きました。8月26日放送のNHKドキュメンタリィ番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』に宮崎駿監督が登場します。
宮崎監督は3度目の出演。3年間にわたる密着取材で、『風立ちぬ』製作の過程が明かされます。
来年には、『風立ちぬ』はこうして生まれた。が発売されそうですね。
ついに、きました。8月26日放送のNHKドキュメンタリィ番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』に宮崎駿監督が登場します。
宮崎監督は3度目の出演。3年間にわたる密着取材で、『風立ちぬ』製作の過程が明かされます。
来年には、『風立ちぬ』はこうして生まれた。が発売されそうですね。
ついに、『風立ちぬ』の公開日となりまして、各メディアにも『風立ちぬ』情報が溢れてきました。
そこで、映画に関係のある記事をすこしまとめてみました。最近のものが多いです。
なんと、宮崎駿監督、「零戦」を購入しようとして、奥さんに一喝されていました。
エキレビにて、『猫の恩返し』にまつわる記事が上がっています。
『猫の恩返し』を楽しむための4つのポイントとして作品を分析したものです。
鑑賞のお供に良いですね。
スタジオジブリ発行の冊子、「熱風」7月号が話題になっているようです。
宮崎駿監督が、「憲法を変えるなどもってのほか」というタイトルで、憲法改正について語っていることから、時期も時期だけに、注目が高みたいですね。
ただ、今月号は、宮崎駿監督だけではなく、高畑勲監督や鈴木プロデューサーの寄稿文もたいへん興味深い内容です。
発言力の高い人たちだけに、物議をかもしそうですね。
宮さんの言う、ガンダムを行進させる案には賛成です。とか言って、これ冗談です。
映画『風立ちぬ』が、あまりにも良かったので、堀辰雄の小説『風立ちぬ』も読んでみました。
もちろん、映画とは別ものなので、登場人物や物語の展開は違います。
小説の主人公は、堀越二郎ではなく、「私」として語られていていますし、航空技師でもありません。
ヒロインも菜穂子ではなく、「節子」となっています。
「東京暇人~TOKYO hi-IMAGINE~」にて、宮崎駿、庵野秀明、松任谷由実の『風立ちぬ』完成報告会見の模様が放送されるようです。
ジブリ最新作「風立ちぬ」公開直前SP!奇跡の対談!宮崎駿&松任谷由実&庵野秀明「風立ちぬ」の世界を語る!
放送:2013年7月12日(金)27:03~27:48
本日、試写会で『風立ちぬ』を観てきました。
上映前には、「ジブリ汗まみれ」の公開収録も行なわれて、鈴木敏夫さんの話も聞くことができて、とてもラッキィです。
原作の漫画版『風立ちぬ』を描くに至ったエピソードだとか、宮崎駿が男性キャラを描くときの傾向なんかも話していました。それから、高畑勲監督の話も少しだけ。
今回の『風立ちぬ』を、小さな子どもはどう受け取るのか、鈴木さんは気にしていました。
本日の収録は、8月11日に放送されるとのこと。
『風立ちぬ』特集の「アニメージュ」8月号と、宮崎駿と半藤一利の対談が掲載された「文藝春秋」8月号を買ってきました。
「アニメージュ」のほうは、ヒロインの菜穂子の声優をした滝本美織さんと、作画監督をした高坂希太郎さんのインタビューに加えて、完成報告会見のレポートの全文が掲載されています。
「文藝春秋」の対談は、宮崎駿監督が『風立ちぬ』を作成の経緯を掘り下げて語られています。また、戦時中の話を中心とした堀越二郎氏の逸話などなど、とても内容が濃くて、読み応えがあります。
それから、映画とはまったく関係のない、夏目漱石の話で大盛り上がりしていて面白いです。
本日、21時から日本テレビ系列にて『耳をすませば』が放映されます。
劇場公開時のフィルムの風合いを再現した、ニューマスター版で初登場です。
なお、ニコニコ生放送では、7月5日(金)20時30分から、『耳をすませば』をみんなで一緒に見る映画実況が放送されます。
司会は、ジブリ芸人こと、いずみ包氏が担当。
また、月島雫を演じた本名陽子氏が生出演するようです。
『ジブリの教科書3 となりのトトロ』では、声優の起用について宮崎駿監督が語っています。
そのなかで、宮崎監督が庵野氏や糸井重里氏を声優に起用した理由を紹介したうえで、プロの声優について「『わたし、かわいいでしょ』みたいな声を出すでしょ。あれがたまらんのですよ」という監督のコメントを掲載し、物議をかもしているようです。