Tag: 宮崎駿 (page 87 of 96)

『半藤一利と宮崎駿の腰ぬけ愛国談義』の内容

8月6日発売の『腰ぬけ愛国談義』を早速買ってきました。
先日、テレビで宮崎監督と半藤一利さん対談が放送されたので、収録内容がどの程度かぶっているのか気になっていたんですが、テレビで放送されたのは、ほんのごく一部です。

つづきを読む

「MOE」9月号 『風立ちぬ』特集

8月3日発売の「MOE」9月号は『風立ちぬ』特集です。
「巻頭大特集スタジオジブリ最新作 宮崎駿監督の美しい夢」『風立ちぬ』の豪華鼎談会見レポートに、瀧本美織・松任谷由実・舘野仁美インタビューなど。
また、スペシャル企画、『風立ちぬ』の舞台を訪ねる旅など盛りだくさんです。

つづきを読む

文春ジブリ文庫『半藤一利と宮崎駿の腰ぬけ愛国談義』が発売

文春ジブリ文庫から、『半藤一利と宮崎駿の腰ぬけ愛国談義』が、8月6日に発売されます。

ゼロ戦設計士・堀越二郎をモデルに『風立ちぬ』を制作した宮崎駿が、敬愛する半藤一利のところへ話を聞きに行く! 完全オリジナル。宮崎駿と半藤一利が語りつくす一冊。

つづきを読む

Eテレで宮崎駿×半藤一利の対談【SWITCHインタビュー達人達】

『SWITCHインタビュー達人達「宮崎駿×半藤一利」』が、8月3日(土)のNHK Eテレで放送されます。
この放送で、宮崎駿監督がプロの声優を使わない理由を語るようです。

零戦の設計者という実在の人物を主人公に、初めてリアリズムに挑んだ映画監督・宮崎駿と、歴史探偵・半藤一利。二人が読み解く「昭和」、現代に投げかけるメッセージとは?

つづきを読む

宮崎駿のカラー絵コンテ607枚!『風立ちぬ』絵コンテ

7月31日に『風立ちぬ』の絵コンテが発売されます。
宮崎駿監督によるカラーの絵コンテ607枚が全収録されています。
映画の設計図となる絵コンテには、キャラクターの動きや心理、セリフや効果音、スタッフへの指示なども書かれており、細部に込められた監督の意図もわかる、『風立ちぬ』を紐解く貴重な資料となります。
月報寄稿は、先日宮崎監督と対談された、半藤一利さんです。

つづきを読む

『風立ちぬ』を観た感想

『風立ちぬ』二回目の鑑賞をしてきました。ようやく感想を書きます。
一回目と違って、内容を知っているので、落ち着いて観ることができました。

ネタバレありありで書いていくので、まだ映画を観ていない人は、読まないほうがいいかもしれません。

つづきを読む

『風立ちぬ』実在した登場人物たち

今回の『風立ちぬ』は、実在の人物をモデルにしているということで、映画に登場したキャラクターと実際の人たちを並べてみました。
当然、キャラと似ているわけでもないんですけども、実在したというだけで、どこかその人たちに感情移入してしまったりしませんか?
ちなみに、堀越二郎の上司の黒川と、カストルプは架空の人物なのでいません。

つづきを読む

宮崎駿監督、韓国メディアにコメント

風立ちぬ宮崎駿監督が、韓国メディアを対象にした記者会見を開き、日本で公開中の新作映画『風立ちぬ』について語りました。
9月から、韓国で『風立ちぬ』が公開されることに合わせて開催されたもので、現地の配給会社が主催。
韓国からの各メディアが60名ほど参加したそうです。

つづきを読む

『風立ちぬ』観客の比率

堂々のスタートを切った『風立ちぬ』ですが、土日の2日間の動員数は74万7,451人、興収9億6,088万5,850円を記録しています。
『崖の上のポニョ』(2008年7月19日公開、最終興収155億円)との興収比が93.7%、『借りぐらしのアリエッティ』(2010年7月17日公開、最終興収92.5億円)との興収比は107.3%の成績となり、最終興収100億円超えが期待されています。

つづきを読む

『風立ちぬ』の原画展を見る

東京・池袋で開催されている、『風立ちぬ』原画展を見てきました。
同展は、ジブリ作品の美術画集「THE ART」シリーズと共同で制作されたもの。
本に収録されたものから、厳選された美術資料や宮崎駿監督が描いたイメージボード、キャラクター設定資料などが展示されています。

つづきを読む

前の記事へ 次の記事へ

© 2025 スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

Up ↑